• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

音楽流通の場としての近代の劇場に関する社会学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関立命館大学

研究代表者

宮本 直美  立命館大学, 文学部, 教授 (40401161)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード音楽社会学 / 劇場 / 楽譜出版
研究成果の概要

本研究は19世紀のヨーロッパにおける音楽の普及について、劇場という場とそこでの演奏、そして物理的媒体としての出版楽譜の関係を軸に考察するものである。劇場という場はクラシック音楽/ポピュラー音楽というカテゴリー形成において無視できない役割を果たしていた。従来の研究では注目されてこなかったこの場の研究が明らかにするのは、安定的な「作品」概念とその鑑賞という認識が成り立たないほど雑多で入り組んだ音楽の流通現象である。

自由記述の分野

文化社会学

研究成果の学術的意義や社会的意義

音楽研究において近代の出版楽譜と劇場との関係が注目されることはほとんどなかった。出版楽譜研究は大作曲家の作品と関わる限りにおいて重視されてきたのだが、音楽普及や享受の実態を見る上では無名の作曲家の出版と劇場の関係へのアプローチは不可欠である。芸術としての音楽・商品としての音楽のあり方は現代の音楽産業構造にも影響を及ぼすものであり、本研究は現在の音楽と劇場との関係についても示唆を与える。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi