本研究では、聴覚障害者を親にもつ健聴の子ども(Children of Deaf Adults;CODA)が、親を支援・擁護する認識を抱くことにより生じる特有の親子関係を類型化し、各類型における親子支援モデルを提示することを目的とした。 前年度は、13歳以上のCODAと聴覚障害のある親の親子ペア57組を、「回避による自律傾向型」「親愛傾向型」「役割逆転型」にの3類型に分類したうえで(各類型ともn=19)、各類型と親子の基本的属性・心理的状況・親子の会話状況・親の養育力評価の評価得点(粗点)との関連を解析し、その特徴を明らかにした。 今年度は、既に解析した親子類型とその特徴を指標とし、①CODAへの直接的支援アプローチ、②聴覚障害の親への直接的支援アプローチ、③親子を取り巻く社会への理解促進のための間接的支援アプローチの3領域の視点をもって、親子支援モデルを事例的に分析して提案した。「回避による自律傾向型」は、親子相互の回避的な自律傾向が認められ、特に親が子育てに自信をもつといった親への養育心理支援を充実させることで、親子の回避軽減を促す支援モデルを示した。「親愛傾向型」は、CODAは親の障害を受け入れ、親は自身の障害に引け目をもたない特徴を有し、主として親子コミュニケーション維持を重視した支援モデルを示した。「役割逆転型」は、CODAは親の期待に応えるべく通訳役割を過度に担い、親は子どもであるCODAに擁護される姿勢といった密着的な関係性が窺われ、最も支援を要する親子類型と考えられた。CODAへは親擁護の認識を軽減させ、親へはCODAの通訳役割と心理的状況に関する理解を促すアプローチとし、加えて聴覚障害者における社会参加システムの構築にも言及した。 以上により、本研究では、CODAの親子支援に関して、個人差に注目して類型化するという、より精緻な知見を新たに見出すことができた。
|