研究課題/領域番号 |
17K04267
|
研究機関 | 金城大学 |
研究代表者 |
田中 克恵 金城大学, 看護学部, 教授 (20387393)
|
研究分担者 |
新口 春美 金城大学, 社会福祉学部, 講師 (40387395)
舞谷 邦代 金城大学, 看護学部, 教授 (60389971)
山根 淳子 金城大学, 社会福祉学部, 教授 (90342021)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 終末期ケア / 多職種チーム / 多職種連携・協働 / 多職種チームプロセス / 特別養護老人ホーム |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、特別養護老人ホーム(以下、特養)の終末期ケアにおける多職種チーム(ケア)プロセス(以下、多職種チームプロセス)の内容を明らかにし、多職種チームプロセスモデルおよびモデルの活用ガイドラインを作成すること、介入研究によりモデルおよび活用ガイドラインの有効性を検証することである。 これまでに、デルファイ法を用いた調査から多職種チームプロセスモデルを作成し、活用ガイドラインとして多職種チームプロセスモデル使用説明書を作成した。さらに、関わる多職種チームが取り組み状況を確認できるよう多職種チームプロセス確認シートを作成した。当初は対象群を設定した介入研究を予定していたが、COVID-19感染拡大により協力施設を確保することができず、研究協力への承諾があった2施設を対象に介入研究を実施した。しかし、有効性を検証するために必要なデータが得られなかったため、特養の終末期ケアに関わる多職種を対象に質問紙を用いた後ろ向き調査を実施し、多職種チームプロセスモデルの有効性を検討することにした。 2021年度は、後ろ向き調査から得たデータを用いて、多職種チームプロセスと特養の終末期に関わる多職種チームケア成果尺度得点、多職種連携・協働および終末期ケアの主観的評価との関係を明らかにし、多職種チームプロセスの有効性を検証することを目的に取り組んだ。統計解析の結果、多職種チームプロセスの実施が多職種チームケアの成果に影響し、成果があるほど終末期ケアの主観的評価が高くなり、その結果、多職種の連携・協働の主観的評価が高くなることが明らかとなった。このことから、多職種チームプロセスを実施することにより、終末期にある本人とその家族・親しい人、関わる多職種チームにとって良い結果を期待でき、特養の終末期ケアにおいて有効であることが示唆された。現在、有効性に関する成果をまとめ、論文として投稿中である。
|