研究課題/領域番号 |
17K04278
|
研究機関 | 皇學館大学 |
研究代表者 |
新田 均 皇學館大学, 現代日本社会学部, 教授 (50208253)
|
研究分担者 |
宮城 洋一郎 種智院大学, 人文学部, 教授(移行) (10190745)
藤本 頼生 國學院大學, 神道文化学部, 准教授 (30612163)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 近代社会福祉史 / 災害救助 / 恩賜金 / 朝鮮総督府 / 皇室 / 近代日本宗教と社会事業 |
研究実績の概要 |
平成29年度より3か年にわたる本研究は最終年度となった。本年度の研究活動は、①通例の全体研究会開催と②年度末の国際研究集会開催及び③研究会内に設置のワーキンググループによる「皇室福祉年表」作成の取りまとめと公表の3種が中心とした。 ①は9月4日に研究報告・研究トピックスおよび資料紹介を柱として5名による発表を行った。内容的には、本研究が目指す近代における災害救助支援と皇室との関係について、明治39年の東北凶作への恩賜金配布の問題を、宮城・岩手・福島三県の比較という観点から資料調査・分析を進展させ、自治的な救済システムの構築と多額な資金をめぐる問題の発生など具体像を明らかにすることができた。また、明治以降の皇后・女性皇族と周辺の女性たちによる福祉領域への関与や実践内容、人間関係への注目、天皇の即位と朝鮮総督府時代における朝鮮における恩賜事業の関係など、本研究が目指すテーマの重要性と今後の研究展開を明らかにする方向性を示し、②の国際研究集会とのリンクの重要性をより明確にすることができた。 ②については、新型コロナウイルスの感染拡大が本格的に懸念される前の、令和2年2月5日~7日、「近現代の社会事業・福祉研究課題の地平と新たな視角をめざして―問いかける政府・皇室・宗教の役割と共同研究の意義―」をテーマに、キャンパスプラザ京都(京都市)で開催した(一日はエクスカーション)。日韓の恩賜金研究者による講演2本と、8本の研究報告を実施し、近代の福祉研究において等閑視されがちな皇室の社会事業との関係性や韓国はもとより台湾を含めた比較研究のための研究プラットホームを整える必要のあることが明らかになったのは大きな成果と言える。 ③については、宮内庁所蔵「恩賜録」の原本を確認しつつ明治・大正期における恩賜金下賜記事を中心に皇室福祉に係る年表(未定稿)を作成し報告書として提示することとした。
|