• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

Age Friendly Cities(AFC)指標の開発と信頼性・妥当性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K04305
研究機関新見公立大学

研究代表者

鄭 丞媛  新見公立大学, 健康科学部, 准教授(移行) (50553062)

研究分担者 井上 祐介  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (60735497)
宮國 康弘  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 研究員 (90734195)
近藤 克則  千葉大学, 予防医学センター, 教授 (20298558)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードAge-friendly cities / 地域診断 / 介護予防
研究実績の概要

高齢化が急速に進む日本においては,高齢者の健康で幸せな暮らしへの関心が高まっている.厚生労働省「健康日本21(第2次)」では,高齢者の幸せな暮らしに大きな影響を与える要因である健康に関して,社会環境の違いによって集団間に「格差」があることを指摘している.その格差を縮小するために「社会全体が相互に支え合いながら,国民の健康を守る環境を整備する」ことを目指すとしている.
WHOは地域の「社会環境」の改善を促すために,「まち(city)」の社会環境と健康の格差の評価ツールとして,Age friendly Cities(AFC)を提唱してきた.しかし,日本では健康に影響を与える社会環境要因や地域レベルでの研究についての科学的な検証は必ずしも十分に行われていない状況である.
本研究ではAFCの概念を構成する8領域(①野外空間・建築物,②交通,③住宅,④尊敬・社会的包摂,⑤市民参加・雇用,⑥社会参加,⑦地域・保健サービス,⑧コミュニケーション・情報)と高齢者の健康との関連性を明らかにすることを目的とする.
平成29年度は国内外の地域診断指標,高齢者のwell-beingと関連する環境要因に関する先行・関連研究およびAFCの事例等の文献レビューを行いながら,データを用いた分析を進めてきた.
平成30年度は,地域診断の量的指標と今後の課題を明らかにするため,地域診断指標に関する文献レビューおよび専門家による指標の妥当性の検証を実施し,その成果を学会誌に掲載した.
令和1年度は,AFCの指標を用いた分析を進めた.「社会参加」が認知症の前駆段階である「物忘れ」との関連性の分析などを行い,その成果をInternational Journal of Environmental Research and Public Health等で発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度は国内外の地域診断指標,高齢者のwell-beingと関連する環境要因に関する先行・関連研究およびAFCの事例等の文献レビューを行いながら,データを用いた分析を進めてきた.
平成30年度は,地域診断の量的指標と今後の課題を明らかにするため,地域診断指標に関する文献レビューおよび専門家による指標の妥当性の検証を実施し,その成果を学会誌に掲載した.
令和1年度は,AFCの指標を用いた分析を進めた.「社会参加」が認知症の前駆段階である「物忘れ」との関連性の分析などを行い,その成果をInternational Journal of Environmental Research and Public Health等で発表した.

今後の研究の推進方策

次年度以降は主として以下の3点に取り組む計画である.
1.国内外で用いられている地域診断指標に関する先行研究の検証を引き続き行う.
2.分析に用いるAFCを構成する指標の検討およびデータの分析を行う.
3.日常生活圏域ニーズ調査のデータとAFCを構成する指標との関連性の分析等を進め,成果を発表していく.

次年度使用額が生じた理由

本年度に予定していた研究成果発表が遅れたことから,それに関わる予算を次年度に使用する.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of home care for fever treatment in older people: A case?control study compared with hospitalized care2020

    • 著者名/発表者名
      Arai Yasuyuki、Suzuki Takao、Jeong Seungwon、Inoue Yusuke、Fukuchi Masahiko、Kosaka Yoshimichi、Nagashima Koji、Ohta Hideki
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 20 ページ: 482~487

    • DOI

      10.1111/ggi.13909

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Did the Number of Older People Requiring Long-Term Care and Expenditure Increase after the 2011 Great East Japan Earthquake? Analysis of Changes over Six Years2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yusuke、Jeong Seungwon
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 17 ページ: 1621~1621

    • DOI

      10.3390/ijerph17051621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social Participation and Functional Decline: A Comparative Study of Rural and Urban Older People, Using Japan Gerontological Evaluation Study Longitudinal Data2020

    • 著者名/発表者名
      Ide Kazushige、Tsuji Taishi、Kanamori Satoru、Jeong Seungwon、Nagamine Yuiko、Kondo Katsunori
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 17 ページ: 617~617

    • DOI

      10.3390/ijerph17020617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlations between Forgetfulness and Social Participation: Community Diagnosing Indicators2019

    • 著者名/発表者名
      Jeong Seungwon、Inoue Yusuke、Kondo Katsunori、Ide Kazushige、Miyaguni Yasuhiro、Okada Eisaku、Takeda Tokunori、Ojima Toshiyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 16 ページ: 2426~2426

    • DOI

      doi:10.3390/ijerph16132426

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suicide Rates, Social Capital, and Depressive Symptoms among Older Adults in Japan: An Ecological Study2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Tsuneo、Tsuji Taishi、Nagamine Yuiko、Ide Kazushige、Jeong Seungwon、Miyaguni Yasuhiro、Kondo Katsunori
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 16 ページ: 4942~4942

    • DOI

      doi.org/10.3390/ijerph16244942

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validity of predictive equations for resting energy expenditure in sarcopenic older adults in long-term care2019

    • 著者名/発表者名
      Anna Yamanouchi, Yoshihiro Yoshimura, Yumi Matsumoto, Seungwon Jeong
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Association of Rehabilitation Nutrition

      巻: 3 ページ: 243-252

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 市区町村レベルにおける経済格差と自殺率との関連性の分析2019

    • 著者名/発表者名
      鄭丞媛,井上祐介,井手一茂,中村恒穂,尾島俊之,近藤克則
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会
  • [学会発表] 都市・農村における市町村レベルの社会参加と主観的健康感の関連:JAGES横断研究2019

    • 著者名/発表者名
      井手一茂,鄭丞媛,宮國康弘,近藤克則
    • 学会等名
      第29回日本疫学会学術総会
  • [学会発表] 在宅医療における医療の質の評価指標に関する意識調査―医師・看護師は何を重視して在宅医療に従事しているのか?2019

    • 著者名/発表者名
      荒井康之,鄭丞媛,井上祐介,太田秀樹,鈴木隆雄
    • 学会等名
      第1回日本在宅医療連合学会大会
  • [学会発表] 認知症高齢者における徘徊の発生予測に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      鄭丞媛,三浦聖子,鈴木隆雄,櫻井孝
    • 学会等名
      第9回日本認知症予防学会
    • 招待講演
  • [学会発表] うつ割合とソーシャルキャピタルと自殺率-地域相関分析2019

    • 著者名/発表者名
      中村恒穂, 辻大士, 鄭丞媛, 近藤克則
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi