研究課題/領域番号 |
17K04313
|
研究機関 | 駒澤大学 |
研究代表者 |
長谷川 孝治 駒澤大学, 文学部, 教授 (20341232)
|
研究分担者 |
佐藤 広英 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (00598691)
古谷 嘉一郎 北海学園大学, 経営学部, 准教授 (80461309)
古里 由香里 立教大学, 大学教育開発・支援センター, 助教 (20793095)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 自尊心 / 安心さがし / SNS / Twitter / LINE |
研究実績の概要 |
安心さがしとは,重要他者に本当に自分のことを大切に思ってくれているかを確認する行動である。低自尊心者の安心さがし行動は他者からの拒絶を引き起こし,高自尊心者の安心さがし行動は受容を引き寄せる。本研究の目的は,この両過程がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上の他者に対しても同様に見られるかを検討することである。 本年度は,これまで収集したTwitter利用者に対する2波のパネル調査データを分析し,どのような人が安心さがしツイート(RT)をするかを思いやり目標(CG)と自己イメージ目標(SG)の観点から検討した。その結果,以下のような結果を得た。1)対人関係において自己イメージを良く維持する目標を持つ人ほど,また,関係を大切にする目標が低い人ほど,RTをしていた。2)SEが低い人で,SGが低く,CGが高いほど,内容がネガティブなRTとより大げさにポジティブな内容のRTの両方ともしなかった。3)2ヶ月後(T2)のRT頻度を従属変数とした分析の結果,CGが低い人において,SEが高く,SGが高いほど,T2にネガティブおよびポジティブなRTをし,逆に,SEが低く,SGが高いほど,T2にネガティブなRTをしなかった。 これらの結果から,低自尊心者は,思いやり目標が高い場合も,自己イメージを保護する目標を持つ場合にも,RTをしないのは自己に閉じこもり回避的な行動をとっているためである可能性が示唆された。また,高自尊心者で,自己イメージを保護しようとする人は,ポジティブに“盛った”安心さがしツイートをすることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は,これまで収集したTwitter利用者に対する2波のパネル調査データを分析し, どのような人が安心さがしツイート(RT)をするかを思いやり目標(CG)と自己イメージ目標(SG)の観点から検討し,低自尊心者と高自尊心者のツイート行動の差異を見出した。 これらの知見を基に,さらに安心さがしツイートの生起過程に関する想定法によるWeb調査を行い,データを取得した。これについて現在分析中であり,結果について,国内学会において発表する予定である。この想定法によるWeb調査は本来実験で検討されるべき内容であったが,コロナ禍によって実験実施が困難になった中で,Web調査で実施するように計画を修正し実施したものである。この計画修正によって,当初想定していなかったSNSでの行動をより詳細に捉えうる内容の調査を実施できたと考える。 以上の理由によって,おおむね順調に進展しているとした。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は,Webによる想定法調査によって,SNS上の安心さがし行動に対する反応を検討し,上方・下方螺旋過程の詳細を検討する。 また,TwitterとLINEを両方日常的に利用している人々に対する調査を再度実施し,両者における安心さがしの差異を明らかにする。これまで得られたデータを再度分析し,研究のとりまとめを行う予定である。 今年度末に研究完了のため,研究成果をまとめ,論文化し,投稿する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍によって実験実施が困難になったために,次年度使用額が生じた。これについては,今年度,Webによる想定法調査を実施し,調査委託費等に当てる予定である。
|