• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

知ること・教えることの値段:情報の価値の心理学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K04327
研究機関成城大学

研究代表者

中村 國則  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (40572889)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード価値 / 情報 / 確率
研究実績の概要

本申請課題は当初の目的として情報の価値とその行動への影響を検討課題として,本年度に至る2年間の間に多くの研究成果を公表してきた(中村,2018, 心理学評論; Nakamura, 2018, J, of Cog. Psy).このような成果を踏まえ,2019年度は基準値という情報の影響(Nakamura ,2019, CogSci; 中村,2019,心理学会),確率という情報の価値と金額との値の関係(中村, 2019,認知科学会,行動経済学会;Nakamura, 2019, Psychonomic Society)に関する研究を実施し,公表した.また,確率という情報の価値や金額との関係をより現実場面に即した状況で検討するため,宝くじという現実にある賭けを題材として,その当たり金額と当選確率との間の関係を人間がどのように認知しているかを検討し,自身のこれまでの研究成果と整合する知見を得た.これは2020年度の学会等で報告予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度はまとめの時期であり,その中で研究成果をいくつかの国内・国際学会で公表することに成功し,かつ確率と価値の関係という新たな検討課題を発見し,次の研究テーマにつながる進展を得たと言える.一方で新たな研究テーマの消化にやや時間を要し,研究期間の延長にもつながった.以上を踏まえれば全般的には「おおむね順調」が正当な評価であろう.

今後の研究の推進方策

今後は新たな検討課題である情報の確率的側面と価値との関係の検討を深めていくと同時に,これまでの研究成果の論文化が大きな目標となろう.また現時点で確率の他に意思決定にまつわる選択肢数とその価値(Nakamura, 2020, Psychonomic Society)との関連という新たな検討課題に着手し始めており,本申請課題に触発された多くの新たな検討課題の深化とその理論的統一も重要な課題である.

次年度使用額が生じた理由

確率と価値の検討という新たな理論的課題に取り組み始め,その理論的整理に時間を要したため,実証的な検討やその研究成果に入る前に年度が終了したためと考えられる.2020年度は使用額を用いて新たな検討課題も考慮した最終的な申請課題のまとめに入る予定である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Do round numbers always become reference points?: an examination by Japanese and Major League Baseball data2019

    • 著者名/発表者名
      Kuninori Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fortieth Annual Conference of the Cognitive Science Society,.

      巻: 40 ページ: 2435-2440.

    • 査読あり
  • [学会発表] Do Low Probabilities Indicate Large Gains and Small Losses Indicate High Probabilities? An Examination of Risk-Reward Heuristics Under Gain and Loss Situations.2019

    • 著者名/発表者名
      Kuninori, Nakamura
    • 学会等名
      59th Annual meeting of the Psychonomic Society. New Orleans, America (ポスター).
    • 国際学会
  • [学会発表] 価値から確率へ,確率から価値へ:Risk-reward heuristicの双方向性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村國則
    • 学会等名
      行動経済学会第13回大会
  • [学会発表] 滅多にないほどそれだけよいか,痛すぎる目は滅多にみないか:確率と損失からみたrisk-reward heuristicの検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村國則
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
  • [学会発表] 3割は誰にとっても特別か?:日本プロ野球における”0.300”の概数効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村國則
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi