研究課題/領域番号 |
17K04328
|
研究機関 | 東京女子大学 |
研究代表者 |
唐澤 真弓 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (60255940)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 文化心理学 / 不安傾向 / EEG / ホルモン |
研究実績の概要 |
不安は、気質、性格,注意や認知といった個人内特性と対人関係や社会・文化の制約の中での自己形成のプロセスである。したがって、個人の生理的レベル、質問紙などによる態度レベル、認知課題遂行時における脳神経レベルでの複層的分析が必要となる。本研究では、不安とホルモンの関連に着目し、これまで行ってきた自己関連情報のバイアスの文化心理学的視点の知見を加えて、不安のメカニズムを女性の日米比較研究によって検証することを目的とする。具体的には以下の手続きをで進めていく。1)ネガティブな情報処理時の認知活動の脳波を分析し、2)月経周期におけるホルモンとの関連を分析し、日本、アメリカでの同一手続きによる実験から文化差の有無を検証し、3)不安のメカニズムの文化的モデルを検討する。昨年度、研究協力者のいるミシガン州立大学での研究手続きから、比較可能な日本での手続きを確認した。ペンシルバニア不安尺度(PSWQ; Meyer et al, 1990),MASQ-AA and MAS-ADの日本語版、および自尊心尺度、文化的自己観尺度の質問紙によって、文化への適応度を検討できることをパイロットによって確認し、PC上での実験課題を作成したことに続き、ホルモン測定について検討した。実験課題前に実験室に来訪し、実験についての説明を受けた後で月経周期における4つの時期を同定する。全月経周期をカバーすると考える35日間で個々の月経周期を同定する質問項目を作成し、個々の月経周期を確認する。4つの月経周期(黄体期、卵胞期、卵胞期後期、排卵期)を特定する予定であったが、大学生を対象とした場合、その時期を同定することが大変困難であった。そのため、スクリーニング課題を再考し、人を対象とした研究倫理審査への申請準備までとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実験課題の日本語版を作成後、ホルモン変化のある月経周期ごとに、日本人女性(18歳から25歳)を対象に生理レベル(ホルモン)を唾液から測定しながら、認知レベル(ERN)、態度レベル(不安傾向)のデータを収集する予定であったが、生理周期が不安定であり、それを同定できるスクリーニングを工夫していたため、研究実施のための倫理申請が遅れ、実施が遅れてしまった
|
今後の研究の推進方策 |
事前に生理周期の確認を行う質問紙を作成し、安定があることを確認した上で、35日間にわたる、毎日の質問紙と唾液摂取を設定し、また唾液摂取とともに毎日リマインダーをe-mailで送付し、忘れることのないように留意する。この手続きによって、研究倫理委員会への審査準備は整っており、2019年度に速やかに研究を開始する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ホルモン測定および実験課題の同定に時間がかかり、研究倫理審査への申請が遅れたため、本実験を行うことができなかったため。来年度は、5月に倫理申請、承認を得た上で、速やかに実験を実施する。
|