• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

幼児期における空想上の存在との出会い体験の意味

研究課題

研究課題/領域番号 17K04351
研究機関三重大学

研究代表者

富田 昌平  三重大学, 教育学部, 准教授 (80342319)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード空想上の存在 / 想像的探険遊び / 行事 / 幼児教育 / 保育
研究実績の概要

幼児期に多くの子どもはクリスマスや節分などの各種行事や遊び・活動を通して様々な空想上の存在との出会いを体験する。この種の体験は彼らの生活に多大なインパクトを与え,認識や感情の発達に影響を及ぼすことが予想される。そこで本研究では,幼児期に子どもは空想上の存在とどのように出会い,その体験を通して認識や感情の発達がどのように促されているかについて実証的に検討することを目的とする。
2017年度は,幼児期における空想上の存在との出会い体験の意味について,発達心理学的観点及び保育実践学的観点から考察し,本研究課題を明確化するにあたって,以下の2点の成果を得た。
第1に,関連する先行研究の文献資料及び幼児教育・保育現場の実践記録を収集し整理した。特に保育実践学的観点に関しては,その概要を論文にまとめ,学会誌に投稿した(2018年度内に掲載予定)。具体的には,空想上の存在との出会いを軸として展開する遊び(想像的探険遊び)に焦点を当て,その遊びが登場以来の約30年間の実践記録を収集・整理し,傾向や特徴,幼児教育・保育現場への貢献についてまとめた。
第2に,幼稚園・保育園で登場する空想上の存在に関する実践の記述を得た。具体的には,幼稚園・保育園各1園で行われた空想上の存在が登場する行事(主にクリスマス会と節分の豆まき)に参加・観察し,実践の目的・方法・内容,子どもの様子,保育者の役割等について記録した。また,幼稚園で自然発生的に現れた「かっぱおやじ」という空想上の存在が子どもたちの間でどのように認識され,共有されていったか,実践の展開過程や家庭との連携等について質問紙調査やインタビューを交えながら縦断的に記録した。
これらは今後のより大規模な質問紙調査やインタビュー調査での質問項目作成の参考になるだけでなく,園との協働による新たな実践の創造や実験計画の策定の基礎を与えるものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

三重県内の幼稚園・保育園を対象とした質問紙調査は行えていないが,すでに2018年度に予定していた研究の一部が進行できているため。

今後の研究の推進方策

2018年度は,想像的探険遊びの実践が数多く行われていることが確認された地域の幼稚園・保育園を対象とした質問紙調査を行い,その内容や特徴,実践における留意事項等についてのデータを得る。併せて,いくつかの園に対してフィールド調査を依頼し,保育者へのインタビューや各種資料の提供により,幼児期において空想上の存在との出会い体験が持つ意味についてより多角的に分析を進める。

次年度使用額が生じた理由

(理由):平成29年度の計画のうち,フィールド調査は先行してスタートすることができたが,質問紙調査は実施することができなかったため,その分若干使用額が少な目で済んだため。
(使用計画):平成30年度に行う質問紙調査に使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 恐竜の卵は本物か?: 幼児における想像と現実との揺らぎ2018

    • 著者名/発表者名
      富田昌平・近藤彩乃
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要

      巻: 69 ページ: 235-244

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育における想像的探険遊びの展開: エルマー実践から30年の節目を超えて2018

    • 著者名/発表者名
      富田昌平
    • 雑誌名

      心理科学

      巻: 39 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] 遊びの機能とは?:改めて問う2018

    • 著者名/発表者名
      中野 茂・松嵜洋子・富田昌平・田 暁潔・加用文男
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
  • [学会発表] 保育の中の科学:数概念と生物概念の発達から実践をみつめる2018

    • 著者名/発表者名
      滝口圭子・富田昌平・浅川淳司・布施光代・深田昭三
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
  • [図書] 幼児期における空想世界に対する認識の発達2017

    • 著者名/発表者名
      富田昌平
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      978-4-7599-2196-0

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi