• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

幼児期における空想上の存在との出会い体験の意味

研究課題

研究課題/領域番号 17K04351
研究機関三重大学

研究代表者

富田 昌平  三重大学, 教育学部, 教授 (80342319)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード空想上の存在 / 想像的探険遊び / 空想 / 想像 / 魔術的思考 / 行事 / 幼児教育 / 保育
研究実績の概要

3年目にあたる2019年度は,以下の3点の成果を得た。
第1に,想像的探険遊びの実践報告の多い県と少ない県の保育園286園に質問紙を郵送し,136園より回答を得た。調査では想像的探険遊び及び空想上の存在が関わる行事(クリスマス会,節分豆まき会)について,その実施の状況・形態・内容等について尋ねた。想像的探険遊びの実施は20%程度であり,大人による扮装物も登場しないことが多かったのに対し,クリスマス会や節分豆まき会の実施は80~90%程度であり,大人による扮装物の登場が多く見られた。想像的探険遊びの実践報告が多い県は少ない県と比べて,該当する実践の判断がより正確であり,扮装物登場の是非についてもより深いレベルで検討されていることが示唆された。調査を通して,空想上の存在が登場する遊びや行事等についての具体的な実践例や配慮事項等に関して,豊富な情報が得られた。また,フィールド調査も引き続き行い,新たな実践資料を得ることができた。
第2に,馴染みのある絵本の空想または現実の人物や場面の実現可能性についての幼児の認識を探るために,幼稚園の4,5歳児クラスの幼児各22名を対象に『めっきらもっきらどおんどん』と『はじめてのおつかい』を読み聞かせ,1週間後に個別面接調査を行った。その結果,空想場面の実現可能性を否定することは加齢に伴い増加したが,絵本に描かれた人物と似たような人物が現実世界にも実在するかどうかの判断は,幼児期にはまだ困難であることが示唆された。
第3に,想像的探険遊びなど空想上の存在との出会い体験が生じる保育実践の鍵概念として「遊び心」を抽出し,学会のシンポジウム等でテーマとして取り上げ,広く意見交換を行った。また,同様のテーマを扱った論考も発達心理学や保育学関連の雑誌に掲載し,現職保育者を対象とした研修や講演等でも解説する等,広く発信した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた調査は終了できたが,まとめの報告書を作成し終えることができなかったため,次年度(2020年度)まで期間を延長する。

今後の研究の推進方策

2020年度は,まとめの報告書を作成する。また,学会のシンポジウム等での意見交換,発達心理学・保育学系の雑誌への寄稿,論文の発表,現職保育者への研修・講演等を通して研究成果を広く発信していく。

次年度使用額が生じた理由

大学の管理・運営業務や地域貢献業務の増大による多忙化で,2019年度内に予定していた3年間の研究成果のまとめ作業が十分に行えなかったため,研究期間を1年間延長し,残した助成金で論文の作成・投稿,及び研究成果報告書の作成を行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 幼児はお化けをどのように認識しているのか?2020

    • 著者名/発表者名
      富田昌平・小澤瑞希
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      巻: 71 ページ: 315-325

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] サンタクロースからの贈り物に見られる幼児の分配行動:行事に埋め込まれた数学的活動に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      富田昌平・田中伸明・松本昭彦・杉澤久美子・河内純子・辻 彰士・湯田綾乃・松尾美保奈・松浦 忍・松岡ちなみ
    • 雑誌名

      三重大学教育学部研究紀要(教育科学)

      巻: 71 ページ: 493-502

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遊び心研究のすすめ2019

    • 著者名/発表者名
      富田昌平
    • 雑誌名

      発達(ミネルヴァ書房)

      巻: 158 ページ: 75-82

  • [雑誌論文] 遊び心がもたらす豊かな生活2019

    • 著者名/発表者名
      富田昌平
    • 雑誌名

      母の友(福音館書店)

      巻: 799 ページ: 25-29

  • [学会発表] 発達心理学と保育実践の交差点に潜む「発達」をめぐる問い:「年齢」問題から見えるもの2020

    • 著者名/発表者名
      木下孝司・若林紀乃・山田真世・富田昌平・川田 学
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
  • [学会発表] 魔術的思考の発達から伝統的発達観を問い直す2020

    • 著者名/発表者名
      外山紀子・中島伸子・富田昌平・加藤義信
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
  • [図書] 新・育ちあう乳幼児心理学2019

    • 著者名/発表者名
      心理科学研究会
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641174512

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi