研究課題/領域番号 |
17K04359
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
森下 覚 大分大学, 教育学部, 准教授 (60595320)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 学校インターンシップ / 共創的越境 |
研究実績の概要 |
現在,団塊世代の教職員の大量退職に伴い,教員志望の学生に対して,教員として必要な資質能力を確実に身につけさせることが喫緊の課題として存在しており,その課題を解消する取り組みとして学校現場における体験活動「学校インターンシップ」の充実が求められている。本研究は,共創的越境(異なる立場・視点を持つ人達が,互いの異質性を尊重し,積極的に相互交流を行う交流のあり方)を可能にする学校インターンシップの実施体制モデルの構築を目的としている。 本研究は3つに分かれている。研究1は、全国の教員養成大学・学部の学校インターンシップの実施体制と課題の調査研究である。研究2は、共創的越境を可能にする学校インターンシップの実施体制モデルの構築に関する研究である。研究3は、共創的越境を可能にする学校インターンシップの実施体制モデルの効果検収の研究である。平成29年度は、研究1と2に関わる学校インターンシップについてのニーズ調査を受け入れ校の担当教員と参加学生に対して行った。その結果、学校インターンシップに対する受け入れ校の担当教員のニーズが、主に特別な支援が必要な児童生徒への支援であることが明らかになった。さらに、出来る限り長期間で、定期的に、長い時間の活動が可能になる運営体制の整備や意欲ある学生の参加を望んでいることも明らかになった。一方、参加学生は、大学側の運営に対して活動に入るまでの細やかな支援を求め、受け入れ校に対しては活動中に相談できるような受け入れ体制を求めていることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査に必要な予算の関係で、当初予定していた質問紙による全国調査をH30年度以降にスライドし、H30年度に実施予定だった調査をH29年度に実施することになったが、全体の研究進捗に大きな問題はなかったため、概ね順調に新手いると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
H30年度以降は、全国の教員養成大学・学部の学校インターンシップの実施体制と課題の調査を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:調査分析に必要な機器の購入及び、全国の教員養成大学・学部の学校インターンシップの実施体制と課題の調査に係る予算が、当初見積より多く必要となったため。
使用計画:H29年度とH30年度予算を合わせて、質的データ分析ツールの購入費、質問紙作成・梱包費・配送費・回収費にあて、当初計画に合った調査を実施する予定である。
|