研究課題/領域番号 |
17K04360
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
三山 岳 愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (80582858)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | インクルーシブ保育 / 相談モデルの構築 / 質的分析 / インタビュー調査 |
研究実績の概要 |
本研究では保育者が障害児や気になる子を保育の中で気になるようになるプロセス、また、保育の状況をインクルーシブな環境だと捉えるようになるプロセスを明らかにし、その認知過程に効果的に介入することで、障害児の発達支援に関わる保育者の力量や専門性を高める相談モデルの構築をめざしている。 令和2年度は多様性を包摂するインクルーシブ保育を実践していると考えられる幼稚園の保育者(教諭)に対して子ども同士の対話的関係の形成プロセスに焦点を当てたインタビュー調査を行った結果、保育者が日常的に行っている保育カンファレンスにおいて保育に対する専門性が深められることを明らかにした論文が『保育学研究』(日本保育学会)に掲載された。 また、保育において支援が必要な子どもとその周りにいる子どもとのかかわりのなかで,どのようにして対話が生まれてくるのかの成立過程を,特に周りにいる同じグループの子どもに焦点を当てて明らかにし、同時に対話が生まれるまで,保育者が支援児と周りの子どもとのかかわりをいかに支えてきたのかについて考察した論文も共著で発表した。 このほか、本研究の最大の目的であるインクルーシブな保育環境を形成するための巡回相談のモデル化に向けて、予備的な調査を保育所で半年かけて実施し、令和3年度における巡回相談モデルの内容を検討する作業を行った。その結果、令和3年度に行うべき相談の形態や特徴について具体的に固めることができ、研究実施に必要な学内の倫理審査に向けた準備を進めることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究に関連する論文を2本発表することができ、その点では進展があったと言えるが、今年度に向けた準備が十分に進められたとは言えない。具体的には、コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言などの影響もあり、予定していた保育所における巡回相談の予備施行的な調査が、予定の3分の2ほどしか実施できなかった。このほか、発達のみならず、言語的・文化的な点からも支援が必要な子どもをもつ保護者に対して、保育者がその家庭的背景を理解し、園での障害に対する配慮だけに収まらないインクルーシブな環境づくりに役立てるためのインタビュー調査を行う計画が、自治体の協力も取り付け、具体的な調査対象者を選定する段取りをつける段階まで進んでいたが、こちらもコロナウイルス感染症の拡大に伴い、実施できなかった。 こうしたことから、2年目から3年目の研究は順調に進み、初年度の遅れをカバーしてきたが、4年目の今年度で遅れが出てしまったことは否めない。従って、進捗状況としてはやや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
相談モデルの予備調査が十分であったとはいえないが、今年度に実施する予定の相談モデルの概要はだいたい完成しており、倫理審査、実施に向けた手続きを進める。ただ、初年度における遅れから、もともと計画していた研究期間の1年延長を予定通り進めるとしても、今年度の遅れも含めて、確実に最終年度で論文化できるためには、今年度での相談モデルの実地調査を進める必要がある。ただし、令和3年度も引き続きコロナウイルス感染症の拡大と緊急事態宣言による保育園での調査実施が読めない状況でもあり、この点については相談を数か月にわたる長期モデルではなく、短期モデル(集中型)での巡回形態でモデル化するなどの研究方針の変更を行う必要性も感じており、この点の検討も進める予定である。 また、上記進捗状況に記載した保護者に対するインタビュー調査も引き続き、協力自治体と連携をはかりつつ、令和3年度の後期には実施できるように進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和2年度はコロナウイルス感染症の拡大と緊急事態宣言等の発出により、予定していた学会出張や、保育所等での調査、インタビュー調査が実施できなかったため、次年度に繰り越すことになった。令和3年度は調査分析のためのコンピューターを購入する予定のため、大きな支出が予想されるため、これに充てたい。また、研究の遅れから1年の延長を求める予定のため、最終年度の研究のためにどの程度必要か、令和3年度のうちに検討し、使用配分を考えていく予定である。
|