• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

離乳食場面に見られる父親・母親の行動特性と子どものアタッチメント安定性との関連

研究課題

研究課題/領域番号 17K04366
研究機関東洋学園大学

研究代表者

福田 佳織  東洋学園大学, 人間科学部, 教授 (10433682)

研究分担者 尾形 和男  埼玉学園大学, 人間学部, 教授 (10169170)
森下 葉子  学校法人文京学院 文京学院大学, 人間学部, 准教授 (90591842)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
キーワードアタッチメント / 養育行動 / 子どもの行動特性 / 離乳食
研究実績の概要

本研究の目的の一つである「離乳食場面における乳児や父親・母親の行動をミクロな視点から分析し、それらがその後の子どものアタッチメントとどのように関連するかを明らかにする」ことに関して、以下の視点からの分析を行い、学会報告ならびに紀要での公表を行った。
まず一点目は、親の行動に対する乳児の随伴性とアタッチメント安定性との関連性についてである。ケース数は少ないが、随伴性が高い乳児は幼児期のアタッチメント安定性が高い傾向が示された。二点目は、親の各種情動表出数(率)と子どものアタッチメント安定性との関連性についてである。ケース数が少ないこともあるが、親のポジティブな情動表出の多さ、ネガティブな情動表出の少なさのみでは、子どものアタッチメント安定性を十分に説明できない可能性が示唆された。その結果を受け、三点目として、親の情動表出のバランスと子どものアタッチメント安定性との関連性について検討した。こちらもケース数は少ないが、ポジティブな情動表出の均衡が取れている親の子どもは、幼児期にアタッチメント安定性が高い可能性が示された。
上記の結果は、乳児期における親の行動特性うち、どのような側面が後の子どものアタッチメント安定性に関与するのか、その可能性の洗い出しを行ったものである。今後も、様々な側面を抽出・分析し、さらなる洗い出しを行うとともに、影響する可能性のある要因に関しては、ケース数を増やして再分析を行う。そして、最終的には、個々の要因を総体的に扱い、アタッチメント安定性への影響について検討していく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

22年度までは、コロナ禍により、調査者が家庭を訪問する調査(2時間弱滞在)が困難であったことが遅れの大きな要因である。23年度より調査を再開したが、当初予定していた2歳前後時点でのAQS調査が叶わず、対象児が4~5歳時点でのAQS調査となっている。AQSは5歳児まで使用可能ではあるが、コロナ前の条件との相違がどのような影響を及ぼすのかは不明であり、これに関しても検討していかなければならない。また、中には5歳を超えてしまい、調査の継続が果たせないケースが複数あったことも、遅れの要因といえる。

今後の研究の推進方策

上記の通り、調査は再開しているが、コロナの流行が収まったわけではなく、調査協力者の大々的な新規開拓は困難な状況である。しかしながら、知人・友人を介し、コロナ感染対策を万全に取った上での調査を実行することで、着実にケースを増やしていくことは可能であり、現在でも、新規の協力者を対象とした調査がスケジューリングされている状況である。また、上記の調査とともに、すでにあるデータの分析を進めていく。
想定外のコロナ禍により3年間進捗が遅れたが、科研費交付期限後も調査等は継続予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により、家庭訪問調査の回数が想定を下回ったことで、旅費、謝金、物品(AQSに使用する玩具)購入等の支出が抑えられたことによる。
23年度より調査を再開しており、主に、その旅費、謝金、物品の購入に充てる計画である。また、論文執筆を進めているため、各種文献購入費として充てることを予定している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 離乳食場面に見られる父子・母子の情動表出の特徴と幼児期の父親・母親に対する子どものアタッチメント安定性との関連2023

    • 著者名/発表者名
      福田佳織・森下葉子・尾形和男
    • 雑誌名

      東洋学園大学紀要

      巻: 31 ページ: 124-134

    • DOI

      10.24547/00000863

  • [学会発表] 親の行動に対する乳児の随伴性と幼児のアタッチメントの関連 ‐離乳食場面における親子のやり取りの観察と幼児期のアタッチメント安定性の測定を通して‐2023

    • 著者名/発表者名
      福田佳織・森下葉子・尾形和男
    • 学会等名
      日本発達心理学会
  • [学会発表] 離乳食場面における父子および母子の情動表出と子どものアタッチメント安定性との関連2022

    • 著者名/発表者名
      福田佳織・尾形和男・森下葉子
    • 学会等名
      日本応用心理学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi