研究課題/領域番号 |
17K04378
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
小島 康生 中京大学, 心理学部, 教授 (40322169)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 離れる / 近づく / 小学生 / 母親 / 自立 / 日誌調査 / 生態学的視点 |
研究実績の概要 |
2013年から追跡を続けている約200の家庭(子どもが小2,小3,小4)に加え,新規に幼稚園年長児,小1の子どものいる家庭にも調査に参加してもらい,これまで同様,(1)子どもを家に置いて親が外出した事例,(2)母子で外出し,外出先で母子が一時的に別行動をとる,(3)子どもが母親の同行なしに外出する,の3点について,連続5日間,記録を行ってもらった。また,このなかの20家庭については,さらに詳細の家族行動調査にも協力を依頼し,上述したものとは別に,連続5日間の記録を依頼した。この間,電話でのインタビューも行い,データの精緻化をはかった。また,これら20の家庭には,学生アルバイトが家庭訪問を実施し,母親へのインタビューのほか,子どもに対しては,よく遊ぶ場所,出掛ける場所,自宅付近の地図描画などの調査も実施した。 データ数が膨大であるため,分析がまだ十分に進んでいないが,目下,入力作業を進めているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
年度内に2回の調査を計画していたが,やや時期がずれて,たったいま(2018年5月)2回目の調査を行っているところである。分析作業もやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き,縦断調査を実施する。今年度は,5月,10月,そして2019年3月の3回の調査を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査を2回実施する予定であったものが,さまざまな事情で,1回しか実施できなかったため,50万円弱が繰り越しされた。だが今年度は,3回の調査を予定している。協力者への謝礼,学生アルバイトに支出する人件費,アンケート回収にかかる郵送代などに使用することを予定している。
|