研究期間全体を通じた研究成果は以下の通りである。 2017年度には,授業前に「問い」を提示したり,予習活動を課すことにより学習方略が促進され,授業に対する興味や理解度が高まる傾向を介入実験により実証的に確認した。2018年度には,事前学習のみならず事後学習を取り入れることの効果について,学習者の個人差変数も加えて検討を行った。2019年度は事後学習の一つとして,テスト効果に焦点を当てた介入実験を行った。2020年度以降は,コロナ禍により,当初予定していた授業介入実験を進めることが困難になったが,2020年度はオンライン授業における学習効果を明らかにするための調査研究を進めた。具体的には,学習者のオンライン授業に関する評価には,学習者のどのような個人特性が影響を及ぼしているのか,自己調整学習方略,自己効力感等の観点から検討した。2021年度も前年度に引き続き,全面的に対面授業を行うことは難しかったことから,オンライン授業に焦点を当て,オンライン授業観尺度の作成を行った。 コロナ禍を経て,対面授業とオンライン授業を組み合わせた柔軟な授業形態を選択する機会が増えたこともあり,当初の研究計画からの見直しはあったものの,今後,多様な授業の選択肢が増えるであろうことを踏まえ,オンライン授業に関する研究を遂行出来たことは意義があったと考えられる。 さらに,オンライン授業の経験を経て,学生,教員ともに対面授業への意識や方法についても変化がみられたことから,2021年度以降は,対面授業に対する意識を学生に尋ね,そのメリットやデメリットについて検討するとともに,オンライン授業の経験のどのような側面が今後,対面授業に活かされるべきかを検討した。以上のように,当初計画からの変更はあったが,自律的学習態度を高めるため,対面授業のみならず,オンライン授業の点からも検討を行い,本研究の研究課題を終了した。
|