研究課題/領域番号 |
17K04384
|
研究機関 | 京都ノートルダム女子大学 |
研究代表者 |
尾崎 仁美 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 准教授 (10314345)
|
研究分担者 |
松島 るみ 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (40351291)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 大学生 / 学習成果 / 大学教育 / 縦断調査 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、大学入学時から3年間の縦断調査を行うことにより、大学生活におけるどのような学び方、過ごし方が、学生の成長や学習成果(ラーニングアウトカム)に影響するのかを解明することである。 平成30年度は、昨年度から縦断調査に参加している学生を対象に、前期末(第3回調査)および後期末(第4回調査)に質問紙調査を実施した。 また、平成29年度第1回調査(1年次前期末)および第2回調査(1年次後期末)のデータについて分析を行った。1年次前期、後期それぞれについて、ラーニングアウトカムに関連する要因の検討を行った結果、1年次前期では、友達と協力しあいながら勉強をしたり、ディスカッションや自主的学習に積極的に取り組むことが、社会的関係形成力や問題解決力、自己主張力等、様々なアウトカムの獲得に正の影響を与えることが示された。1年次後期では、少人数ゼミや大学での学び方等の授業の履修や、授業での課題やディスカッションに積極的に取り組むことが、問題解決力、自律性、自己主張力の獲得に正の影響を与えることが示された。 これらの結果から、時期によってラーニングアウトカムに関連する要因が異なる可能性が示唆された。大学生活に慣れるまでの1年次前期の時期は、どのような授業を履修するかということよりも、友人との学習行動や授業への取り組み方が様々なアウトカムの獲得に関連することが示された。また、ディスカッションへの積極的な取り組みは、1年次前期後期ともに様々なアウトカムの獲得につながるが、後期では、それに加え、授業時のノートや課題提出等、授業への誠実な取り組みが様々なアウトカムの獲得に関連することが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の特色の1つは、大学入学時から3年間にわたり、年2回の縦断調査を行う点にある。平成29年度に引き続き、平成30年度も前期末(第3回調査)と後期末(第4回調査)に質問紙調査を実施できた点、また、第1回調査と第2回調査のデータについて、ラーニングアウトカムと各変数との関連を検討し、各時期におけるラーニングアウトカムの関連要因を明らかにした点については、概ね当初の計画通りであると言える。 一方で、当初は、第1回調査と第2回調査におけるラーニングアウトカムの変化パターンから対象者を抽出し、面接を行う予定にしていたが、尺度構成を検討するための分析に時間を要し、得点変化の検討が十分にできなかったため、面接を実施することができなかった。以上の状況から、やや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度においても、これまで縦断調査に参加している学生を対象に、同内容の質問紙調査を前期末(第5回調査)と後期末(第6回調査)に実施する。 また、1年次データと同様、2年次データについても、ラーニングアウトカムと各変数との関連を検討し、2年次におけるラーニングアウトカムの関連要因を明らかにする。 さらに、各時期における得点の変化に着目し、ラーニングアウトカムの変化にどのような要因が関連しているかを検討すること、加えて、ラーニングアウトカムの変化パターンにより対象者を抽出し、半構造化面接を行うことを予定している。半構造化面接では、大学生活における成長感およびその背景の活動について聴き取る予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
縦断調査の実施および国外の学会での成果発表については予定通り実施できたが、尺度構成の検討に時間を要し、面接調査を実施することができなかった。 次年度において、面接調査の実施および逐語録作成に充てる予定である。
|