• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

幼児期の感情コンピテンスを支える文化的要因の検討-感情表出機能に着目して-

研究課題

研究課題/領域番号 17K04395
研究機関新見公立短期大学

研究代表者

芝崎 美和  新見公立短期大学, 健康科学部健康保育学科, 准教授(移行) (00413542)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード感情表出 / 文化的要因 / 保育 / 観察研究 / 遊び / 攻撃性 / 特性理解
研究実績の概要

1.感情表出能力の発達的変化-文化的要因という視点から
前年度において,感情表出が困難であった幼児数名について,4歳児から2年間にわたる縦断研究を実施し,感情表出能力における発達的変化と文化的要因の影響について検討した。結果,いずれの幼児に関しても,場面に即した感情表出の頻度が増え,特に,他者との相互作用場面においてポジティブな感情を表出する頻度が増加した。また,感情表出の能力の高まりの背景には,保育者による肯定的注目,保育者との安定した愛着関係に基づく仲間関係の広がり,親密な他者との友達関係の形成といった要素の他,遊びの質や保育環境などの文化的要因が存在することが確認された。
2.感情表出が他児の特性についての幼児の理解に及ぼす影響-攻撃的特性に着目して
本研究では,対人葛藤状況下における加害児の表情が,加害児の行為・特性に対する被害児の解釈にどのような影響を与えるかについて,5歳児36名,6歳児28名を対象に検討した。主たる結果は以下の4点である。第1に,加害児の表情は加害児の特性についての幼児の理解と関連し,幼児は同じようにおもちゃを取られたとしても,加害児の表情がポジティブであれば「やさしい子」,ネガティブであれば「意地悪な子」と判断する。第2に,加害児の感情についての幼児の予測にも加害児の表情は影響し,怒った表情でおもちゃを取る場合は怒りや喜びの感情を,笑った表情の場合は喜びの感情を予測する幼児が多い。第3に,被害児の感情についての予測には加害児の表情による影響は見られず,加害児の表情によらず悲しみの感情を予測する幼児が多い。第4に,5歳児になると,表情は感情理解を媒介し,特性理解に影響する。以上のことから,幼児においては,相手の行為がネガティブなものであっても,表情がポジティブであれば,行為そのものの意味や行為者の特性に気づきにくいことが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

年間を通しての,定期的な観察研究の実施が可能であった。研究実施園の積極的協力のもと,2019年度に研究実施予定であった,「感情表出が他児の特性についての幼児の理解に及ぼす影響-攻撃的特性に着目して」についてもデータ収集を行うことができた。

今後の研究の推進方策

本年度においては,計画通り,感情表出能力と保育者による幼児の特性理解との関連性についての検討を行う。研究計画に変更はない。

次年度使用額が生じた理由

2018年度では,研究実施園の積極的協力のもと,当初の予定よりも研究が進行しており,2019年度では,その成果発表を行う予定である。また,それに関連し,関係図書等も購入する必要がある。次年度使用額に該当する助成金については,成果発表費に充てたいと考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 感情表出に難しさを持つ幼児に対する保育学生の介入:感情表出風土との関係性2018

    • 著者名/発表者名
      芝崎美和・芝崎良典・湯澤美紀
    • 雑誌名

      新見公立大学紀要

      巻: 39 ページ: 31-37

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜひとはファットマン課題では何もしないことを選ぶのか2018

    • 著者名/発表者名
      芝崎良典・芝崎美和
    • 雑誌名

      四国大学紀要人文・社会科学編

      巻: 51 ページ: 59-64

  • [雑誌論文] 青年は孤独とどう向き合っているか2018

    • 著者名/発表者名
      芝崎良典・芝崎美和
    • 雑誌名

      四国大学紀要人文・社会科学編

      巻: 51 ページ: 65-70

  • [学会発表] 他児の向社会的特性についての幼児の理解に表情が及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      芝崎美和・芝崎良典・湯澤美紀
    • 学会等名
      日本教育心理学会
  • [学会発表] 孤独感類型による孤独への向き合い方のちがい2018

    • 著者名/発表者名
      芝﨑良典・芝﨑美和
    • 学会等名
      日本教育心理学会
  • [学会発表] 子どもの感情発達を支えるもの:文化・社会・保育の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      湯澤美紀・芝﨑美和・徳田英子・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi