研究課題/領域番号 |
17K04404
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
伊吹 英恵 千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任研究員 (20757463)
|
研究分担者 |
清水 栄司 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (00292699)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 摂食障害 / 神経性過食症 / アセスメント技法 / 認知行動療法 |
研究実績の概要 |
本研究では、Fairburnの提唱した症状維持要因に基づき、自己記入式の質問紙調査とインタビュー調査の量的・質的アプローチから神経性過食症における症状維持要因、予測要因を明らかにして、神経性過食症のアセスメント技法を開発することを目的とする。 本年度は、様々な疾患に対して、認知行動療法の治療経験を持つセラピストが、神経性過食症を担当して治療するうえで特に重視している点、また懸念を持っている点など、疾患にどのようなイメージを持ち、アセスメントを行って治療を行っているのかを検討することに取り組んだ。5症例以上の神経性過食症の治療経験があり、5年以上の認知行動療法の治療経験を持つセラピスト5名に対して、認知療法尺度―改訂版(Cognitive Therapy Scale Revised ;CTS-R)に基づき作成した、セラピストがセッションを担当する疾患に対して持つ懸念の強さ、セラピストが疾患別に持つ治療時における認知行動療法の技法の重要度についての質問紙調査を行った。さらにセラピストが持つ疾患のイメージ、セラピストが持つ疾患における認知行動療法の特徴、また疾患担当することに対してのセラピストのイメージなどのインタビュー調査を行った。音声データをテープ起こしし、質的な分析を実施している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
セラピストに対して、質問紙調査とインタビュー調査を行うことができた。 認知行動療法の治療経験があるセラピストが他疾患と比べて、摂食障害に対して持っている懸念やイメージ、治療における工夫は、今後の治療技法やアセスメント技法に新たな知見を提供するものと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
質問紙、インタビュー調査の分析により、疾患特有性を明らかにし、またセラピストが抱える懸念、困難への解決策を検討し、効果的なアセスメント技法を検討する。
|