研究課題/領域番号 |
17K04406
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
松田 修 上智大学, 総合人間科学部, 教授 (60282787)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 見当識障害 / 認知機能障害 / アセスメント |
研究実績の概要 |
本年度は、主に以下の3点を行なった。 第一の実績は、研究計画の倫理審査を受け、承認を得たことである。データ収集を行う医療機関(東京都立松沢病院)における「臨床研究等許可申請書」を提出し、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に基づいて、研究を行うことの承認を得ることができた。当該医療機関のホームページにて研究に関する情報公開を行い、研究目的、同意取得の方法などについて情報公開を行なった。 第二の実績は、見当識障害のメカニズムを検討するためのデータベース作成に着手したことである。2016年以降に当該医療機関のもの忘れ外来を受診し、神経心理検査を受けた患者の記録から、過去に行われた神経心理検査バッテリデータ(MMSE-Jの見当識領域の成績、注意、記憶、言語、視空間認知、前頭葉機能の検査の成績)や基本的属性(例、年齢、教育歴、主訴・臨床診断など)に関する臨床情報をデータ化したデータベースの作成に取り組んだ。次年度以降は、完成したデータベースを用いて、時間見当識、場所見当識、これらを合わせた見当識の各得点と、神経心理検査の各得点との関連を統計学的に分析し、認知機能障害面から見た見当識障害のメカニズムの検討を行いたいと考えている。 第三の実績は、従来の見当識のアセスメント方法に関する課題を精査し新たなアセスメント方法の検討に取り組んだことである。今年度は、何らかの代償的な手段によって見当識障害をどの程度補うことができるかについても評価可能な課題案をいくつか検討した。次年度以降は、これらを精査し、新しいアセスメント方法の可能性や精度を検討することにしている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画の倫理審査を受け、データ解析のためのデータベースの作成に着手することができたから。また、新しいアセスメント方法の具体的な方向性が固まってきたから。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、データベースの完成とそれを用いた見当識障害のメカニズムに関する分析を行いたい。また、見当識に関する新しいアセスメント方法のさらなる検討を進めたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた学会発表のための旅費や研究協力者への人件費・謝金が発生しなかったため残額が生じた。生じた次年度使用額は、データベースを活用した見当識障害のメカニズムの検討と、見当識のアセスメント方法の検討のために使用する予定である。
|