研究課題/領域番号 |
17K04409
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
神村 栄一 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (80233948)
|
研究分担者 |
田中 恒彦 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (60589084)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 認知行動療法 / 児童期 / 思春期 / 後ろ向き研究 / 半構造化面接 |
研究実績の概要 |
5年計画の研究の2年目として、以下のとおり進めてきた。①5年間の研究計画の再調整、②新潟大学研究倫理審査申請の準備、および、③関連研究機関への研究協力の依頼、④先行研究の調査の継続。⑤先行調査の実施と分析。①および②については、すでに2017年度中に進めた。③についても、3カ所の機関(医療機関、教育相談センター、民間の臨床心理支援施設)から承諾を得た。 ④については、2018年度中も、関連する国内外の研究報告を収集し、関連学会で、あるいは個人間連絡として専門家から情報を収集し、資料の提供を受けた。本研究で実施する半構造化面接についてのプロトコルは、2018年度版として完成させた。これについても、児童・思春期の精神疾患の予後、児童・思春期の認知行動療法に詳しい精神科医の助言・チェックを受け修正を加えた。これを用いて、妥当性のチェックのために、20台前半で認知行動療法の支援を受けた協力者(本研究の対象となはならない)に予備実験として協力を得た。その結果も、プロトコルの修正に反映させた。 続けて、小学生の強迫症事例、中学校時代に抑うつと自傷行為が認められた事例、に、構造化面接の実施上の助言等を頂いた。それらのデータを、本調査の介入計画に反映させた。この他、2019年度からの調査にむけて、特に進学や就職などを理由に10代で介入を受けた地域から離れた、遠隔地で生活している協力者のため、また、調査に際しての負担の軽減のために、専用WEBで入力するシステムを開発した。国内の認知行動療法関連の学会である、日本認知・行動療法学会第45回大会(8月に名古屋市内で開催予定)において、2018年から2019年前半にかけて収集されたデータを発表する予定で解析をすすめている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究協力者への連絡、半構造化面接プロトコル作成に当初の計画よりもさらに細かな配慮が必要となり、対応した。これらのことから、全体の研究計画の進捗が、やや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度の後半から進めてきた、研究協力を得た研究機関、医療機関、臨床心理オフィスで保管されている相談記録やカルテから以下に該当する事例のピックアップする作業を継続し、電話やメールでの連絡、質問紙の郵送および専用WEBによる調査の協力、協力者候補に調査協力をさらに進める予定である。日本認知・行動療法学会第45回大会(2019年8月、名古屋市)において、2018年から2019年前半にかけて収集されたデータを発表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2018年度に計画していた、研究分担者田中恒彦の、滋賀医科大学への調査旅費1件分が、相手方附属病院との打ち合わせにおいて、実施困難、2019年度内に先送りとなったため。2019年度に予定どおり、実施する計画である。
|