• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

「関係促進スキル」を加えた新しい特別支援教育コーディネーター養成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04419
研究機関山口大学

研究代表者

松岡 勝彦  山口大学, 教育学部, 教授 (70312808)

研究分担者 須藤 邦彦  山口大学, 教育学部, 准教授 (70533694)
大石 幸二  立教大学, 現代心理学部, 教授 (80302363)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードコンサルテーション / 関係促進スキル / 特別支援教育コーディネーター養成
研究実績の概要

今年度は主に、①本研究が規定した標的スキル(応用行動分析についての知識、問題解決スキルならびに関係改善スキル)についての介入支援、②学会における本プログラムに関する自主シンポジウムの開催、③学外の専門家を招聘した研究会の開催を実施した。
①については、平成31年度長期派遣研修教員6名を対象に実施した。具体的には、前期(4~7月)において講義・演習によるスキル形成を行い、主に後期(9月~3月)において原籍校における実習とそれぞれの教員に対するビデオ一斉フィードバックや個別フィードバックを通して、スキルの実践的活用を試みた。また同時に、ペーパーテスト(ABA基礎知識理解到達度テスト:谷・大尾,2011)も実施し、理論と実践の往還についての知
見も検証した。その結果、前年度と同様に、実践と(一斉、あるいは個別の)フィードバックを通して標的スキルが形成・活用される様子が確認された。また同時に、教員個人の既存の知識や実戦経験がコンサルテーションのスタイルに影響している事例も確認された。
②については、9月の特殊教育学会で開催し、これまでの3年間にわたる研究データ(平成31年度データは途中まで)を発表するとともに、これらに関係する現職教員や大学の専門家と本研究の知見や成果について意見交換を行った。
③については、1月に医療と福祉の専門家を研究機関に招聘し、本研究の人材育成の観点と今後の他職種連携の方向性との関連についてそれぞれの立場から意見を提示し、議論した。また、フロアーに県内の保育・福祉・教育関係者を多数招き、それぞれの具体的な実践の観点からも意見交換を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当該年度の長期研修教員に対しては、順調に研究を実施できた。しかしこれまで養成してきた元長期研修生や今年度の長期研修生の維持データが不足しており、これらのデータ収集が必要である。

今後の研究の推進方策

今後は、これまで対象とした元長期研修教員に対して追跡調査を行い、介入効果の維持や課題の洗い出しを行う予定である。また可能であれば、研究成果を論文にして公開する。

次年度使用額が生じた理由

前年度からの残額に加え、既存の機材を活用することで、物品費などが抑えられたため。次年度は、元長期研修教員のコンサルテーションスキルの維持データ収集・分析と論文などの成果物作成にこれらを使用する予定。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ASD成人における業務遂行中に不適切発言をする行動の改善 : 就労継続支援B型事業所職員への行動コンサルテーションの実践を通して2020

    • 著者名/発表者名
      植田隆博・松岡勝彦
    • 雑誌名

      自閉スペクトラム研究

      巻: 17(2) ページ: 41-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特別支援教育及び応用行動分析学の視点から見た附属幼稚園の保育 : 正の強化、逆模倣(拡充模倣)、分りやすい指示等はどのように行われているか2020

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦・河野功志郎・中山理佳・高松大悟・林一穂・本多なつ・吉水麻莉・山本彩織・植村久美子・厚東佳奈枝・福田香織・髙橋千恵・高田和宜・松岡勝彦
    • 雑誌名

      教育実践総合センター研究紀要

      巻: 49 ページ: 61-65

  • [雑誌論文] 特別支援教育コーディネーターへの集中トレーニングによるコンサルテーションスキルの獲得と維持2020

    • 著者名/発表者名
      脇貴典・須藤邦彦
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 68(1) ページ: 33-49

    • DOI

      10.5926/jjep.68.33

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 修学支援上の課題に対するわが国のSWPBISの在り方について : 近年の国内外における研究動向を踏まえて (特集 わが国における学校を舞台とする積極的な行動支援(SWPBIS)の現在)2019

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 41(3) ページ: 205-210

  • [学会発表] 行動コンサルテーションの今日的課題を考える コンサルティとの関係づくりに注目して2019

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦・松岡勝彦・植田隆博・脇貴典・有川宏幸・米山直樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
  • [学会発表] 特別支援学校中学部在籍のASD児における心理リハビリテイションの視点を踏まえた自立活動での体つくり運動の実践2019

    • 著者名/発表者名
      北村拓也・須藤邦彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi