• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

「関係促進スキル」を加えた新しい特別支援教育コーディネーター養成プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04419
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関山口大学

研究代表者

松岡 勝彦  山口大学, 教育学部, 教授 (70312808)

研究分担者 須藤 邦彦  山口大学, 教育学部, 准教授 (70533694)
大石 幸二  立教大学, 現代心理学部, 教授 (80302363)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード特別支援教育コーディネーター / 行動コンサルテーション / 問題解決スキル / 関係促進スキル
研究成果の概要

本研究では、行動コンサルテーションに関する特別支援教育コーディネーター養成プログラムの開発と分析について述べた。本研究では、子どもの課題を解決するスキル(問題解決スキル)と担任教員と協働するスキル(関係促進スキル)を主に形成した。またそのスキルを駆使したコンサルテーション実践を行わせた。これらの結果、コンサルテーションスキルの獲得と効果的なコンサルテーション実践が確認され、本養成プログラムの有効性が示唆された。今後は、コーディネーターのスキルが維持されるようなしかけを含む養成プログラムの必要性が示された。

自由記述の分野

特別支援教育

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、特別支援教育コーディネーターに必要とされる行動コンサルテーションスキルについて、スキルが獲得される度合いに応じた段階的介入の有効性が示唆された。また、子どもの課題を解決するスキル(問題解決スキル)と担任教員と協働するスキル(関係促進スキル)の双方が獲得・維持されるという、我が国ならではのコンサルテーションの必要性について、実証的に検証した。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi