研究課題/領域番号 |
17K04420
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
福森 崇貴 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (50453402)
|
研究分担者 |
浅井 真理子 帝京平成大学, 臨床心理学研究科, 准教授 (50581790)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 共感疲労 / がん医療 / 看護師 / 二次的トラウマティック・ストレス / 国際情報交換 |
研究実績の概要 |
本研究は,がん医療に従事する看護師の共感疲労(compassion fatigue)予防に焦点を当て行われるものである。その目的は,1.患者のがん体験及びそれに対する看護師の認知的反応と,共感疲労との関連について量的検討を行い,共感疲労のリスク要因を特定すること,2.その結果をもとにした教育ツールを開発すること,3.看護師に対して教育ツールを用いた介入を実施し,ツールに対する評価及び効果測定を行うこと,の3点である。最終的には,完成した教育ツールを広くがん医療現場に提供し,この領域における看護師の心理的支援システム構築に貢献することを目指す。 研究初年度である平成29年度は,文献レビュー及び1の研究パート準備を進めた。具体的には,Fukumori et al.(2018)のインタビュー調査において得られたデータの二次解析として,看護師に精神的衝撃をもたらす患者のがん体験に関する内容分析(content analysis)を完了させた。その結果,看護師に精神的衝撃をもたらす患者のがん体験については,4つのカテゴリー及び15の構成要素が特定された。構成要素に対して,2名の独立した評価者による一致度(reproducibility)の評価を行ったところ,カッパ係数は,.89という値であった。さらに,内容分析によって得られたカテゴリーおよび構成要素をもとに,今後の量的研究で使用される尺度項目の試案が作成された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
質問紙調査のもととなる質的データの分析が想定よりも難航し,さらに,分析結果に関する独立評価者2名の選定及びスケジューリングにも時間を要した。そのため,平成29年度は尺度の項目案作成までで終わっており,当初予定していた,各調査実施施設担当者への説明および調査実施依頼に移ることができていない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度には,まず,共感疲労のリスク要因特定のための質問紙調査にて使用される尺度項目を完成させ,次に調査の実施および解析を行う。そして,解析結果を踏まえ,共感疲労予防のための教育ツール(ver.1)の作成に取りかかる。以上を,平成30年度中に終える予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
生じた次年度使用額の全額は,研究分担者への分担金である。平成29年度には,質問紙調査に向けた研究分担者との打ち合わせ会議および関連書籍の購入を予定していたが,本年度中に質問紙調査の実施には至らなかった。そのため,会議および書籍購入に関しては,翌年度に行うこととする。
|