研究課題/領域番号 |
17K04420
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
福森 崇貴 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (50453402)
|
研究分担者 |
浅井 真理子 帝京平成大学, 臨床心理学研究科, 准教授 (50581790)
白井 由紀 京都大学, 医学研究科, 准教授 (30587382)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 共感疲労 / がん医療 / 看護師 / 二次的トラウマティック・ストレス / 国際情報交換 |
研究実績の概要 |
本研究は,がん医療に従事する看護師の共感疲労(compassion fatigue)予防に焦点を当て行われるものである。その目的は,1.患者のがんにまつわる出来事及びそれに対する看護師の認知的反応と,共感疲労との関連について量的検討を行い,共感疲労のリスク要因を特定すること,2.その結果をもとにした教育ツールを開発すること,3.看護師に対して教育ツールを用いた介入を実施し,ツールに対する評価及び効果測定を行うこと,の3点である。最終的には,完成した教育ツールを広くがん医療現場に提供し,この領域における看護職の心理的支援システム構築に貢献することを目指す。 令和元年度は,昨年度に引き続き,文献レビュー及び1の研究パートを進めた。具体的には,以下の4点について実施した。(1)「看護師に精神的衝撃をもたらすがん患者の出来事」についての内容分析(content analysis)結果を論文としてまとめ,国際誌(Journal of Pain and Symptom Management)に投稿・掲載された,(2)1の査読プロセスでのレビュアー・コメントに基づいてカテゴリー構成の一部を修正し,調査研究にて使用する尺度項目に反映させた,(3)尺度項目について,がん医療に関連する専門看護師1名および認定看護師2名からエキスパート・オピニオンを聴取し,その結果から,「自立性の喪失」および「家庭・職場での役割の喪失」に関わる出来事2つ(2項目)の追加を行った,(4)1~3により作成された尺度を含めた質問紙を作成し,所属機関の倫理審査委員会への申請書類作成を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
量的検討パートについて,当研究班が行ったこれまでの研究との一貫性を確保するためには,量的研究にて使用される尺度項目の元となる,カテゴリー構成についての質的研究の査読結果を待つ必要があった。しかし,査読および研究公表までに時間を要し,当初の予定通りに量的研究を進めることが困難となった。さらに,カテゴリー構成確定の後,項目追加の必要性の有無を検討するためにエキスパート・オピニオンの聴取を行う必要もあったが,それにも当初の想定を超える時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度には,まず,早急に,共感疲労のリスク要因特定のための質問紙調査を実施し,解析を完了させる。次に,解析結果を踏まえ,共感疲労予防のための教育ツールを作成する。最後に,教育ツールの効果検証に入る。以上を,令和2年度中に終える予定であるが,ここまでの研究の遅れおよび新型コロナウィルスの影響もあり,調査および効果検証が予定通りに進まない可能性もある。その場合は,期間延長を申請することも考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和元年度には,量的検討(質問紙調査)に向けた研究分担者との打ち合わせ会議,調査実施施設への研究内容説明と調査実施,および関連書籍・物品の購入を予定していたが,研究計画の一部に遅れが生じ,一定の未使用額が発生した。そのため,次年度において,未実施パートに令和元年度の未使用額を使用することとする。
|