研究課題/領域番号 |
17K04424
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
林 智一 香川大学, 医学部, 教授 (70274743)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 高齢者 / ライフレビュー / 介護老人保健施設 / 奏功機序モデル |
研究実績の概要 |
1.研究協力者の募集 介護老人保健施設に依頼し、研究協力者を募集した。本年度は、認知症やうつ病のない施設利用者(健常群)7名であった。 2.ライフレビュー面接の実施 (1)面接場所 研究協力者に移動の負担が少なく、なじみのある環境でストレスも生じにくいと思われるため、介護老人保健施設内の面接室にて、臨床心理士・公認心理師である申請者がライフレビュー面接を実施した。(2)面接回数 原則として週1回50分のライフレビュー面接を、研究協力者ごとに5回おこなった。なお、5回の面接でライフレビューが展開することは、林(2012)ですでに示されている。(3)ライフレビュー面接の内容 同意を得た上で、ICレコーダで面接を録音した。初回には、定式化した記録用紙を用意し、インテイクとして申請者から半構造的な質問を中心に、家族歴、生育史を聴取した。以後は研究協力者の語りやすい年代、エピソードから回顧してもらった。なお、申請者のおこなうライフレビュー面接は、力動的個人心理療法にライフレビューの観点を導入したものである。過去の回顧だけに固執せず、現在や未来の話題が語られたときには、そこにも傾聴した。とりわけ、過去を語ることによって現在や未来のとらえ方がどう変化するかという点に注目した。 3.本年度の面接者数 本年度は、計7名の面接を行った。しかし、うち2名は中断したため、面接が完遂したのは5名である。それらをもとに「高齢者のライフレビュー面接で語られた信仰に関する臨床的一考察―宗教の歓喜と悲劇と両価性―」(日本老年臨床心理学会)ほか、計4回の学会発表を行った。また、論文として『「往くところが違う」ことの両面価値性とアンビバレンスに関する臨床心理学的考察―ライフレビューにおいて亡き妻との信仰の違いがテーマとなった一男性高齢者の事例から―』(香川大学教育学部研究報告第2号)の1本を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
面接を完遂した研究協力者が5名と、昨年度に比べるとやや少なかった。ただし、学会発表や論文は順調であり、おおむね順調に研究が進展しているものと判断する。 ただし、コロナウィルスの影響は大きく、2名の中断のうち、1名はコロナウィルスの関係であった。本年3月より介護老人保健施設に入館できない状態が続いており、次年度は、研究依頼や面接自体が困難になる可能性大である。すなわち、研究の進行が憂慮される事態を迎えているのである。
|
今後の研究の推進方策 |
1.令和2年度 コロナウィルスの影響で、当面は面接を行えない状況である。そのため、新たなデータ収集は、いったん中断せざるを得ない。認知症の方にもライフレビュー面接を行う予定にしていたが、研究計画を見直す必要がある。 2.以降の計画 (1)事例の集積 新たなデータ収集は当面、困難である。そのため、次のような研究を中心とする。(2)事例研究としての発表 ①これまでのデータの集積から、複数の事例をもとにした、共通するテーマの抽出(たとえば平成31(令和元)年度は、複数の事例でテーマとなった信仰の問題について検討した)、ライフレビュー・プロセスや奏功機序の特徴の抽出、整理、類型化、②ライフレビューを促進、援助するために有効な、応答レベルでの臨床技法の検討などが想定される。さらに、新たなデータ収集が困難な状況が継続するようであれば、可能な範囲で研究の手立てを検討する。 3.最終年度 最終年度である5年目には、研究成果報告書を作成し、関係機関(介護老人保健施設、大学など)に配付することを予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度は、①学会発表等で旅費が高額となったため、物品・消耗品の購入を控えたこと、②英文アブストラクトの英訳代に使用予定であった人件費・謝金を使用しなかったこと、の2点から、残額が出た。次年度は、その残額を①PC陳腐化による買い換え、②今年度並みの学会発表等の旅費に当て、消化する計画である。
|