研究課題/領域番号 |
17K04463
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
城月 健太郎 武蔵野大学, 人間科学部, 准教授 (50582714)
|
研究分担者 |
中尾 睦宏 国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (80282614)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 認知行動療法 / 社交不安症 / 不安 / 認知 / ビデオフィードバック |
研究実績の概要 |
今年度の研究では,社交不安におけるビデオフィードバックに関する研究として,ビデオフィードバックの際に生じる認知の影響に関する実験研究を主体に,認知的要因の関連を検討する質問紙研究を行った。さらに,ビデオフィードバックの効果を高める要因に関する実験研究に加え,社交不安症患者に対する認知行動療法を用いた介入プログラムに関する研究をスタートさせた。
実験研究においては,まず,ビデオフィードバックの際の課題であるスピーチにおける自己評価とそれに関連する認知的要因について検討を行った。大学生22名を対象としたスピーチ課題に関する実験により,社交不安の高い者はスピーチ課題に関する自己評価が悪く,不安の維持に反すうが関与していることが示唆された。
これらの結果については,質問紙研究と同様であり,否定的認知の影響によって不安や自己評価が維持される可能性について指摘された。これらの不安や自己評価の改善に関する研究として,ビデオフィードバック前に自己イメージを低減する介入についての実験研究を進めている。現在10名程度に対して実験を行っており,次年度にも継続して実験を行うことで,研究の成果をとりまとめることを計画している。 また,介入プログラムについては,社交不安症患者に対する認知行動療法プログラムをスタートさせている。この研究については,ビデオフィードバックの効果向上に関する要素を含めており,次年度以降も継続して実施し,効果を明らかにする予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は,これまで進めてきた質問紙研究に加え,実験研究と介入研究を進めていくことが計画の主体であった。介入研究については,参加者の募集をスタートさせ,プログラムの実施がはじまっていることから,予定通りの実施がなされていると考えられる。また,実験研究についても実際に実施をしている。そのため,おおむね順調に実施がなされていると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度においては,前年度に実施してきた介入研究や実験研究を継続して実施し,一定の参加者を確保することが重要になる。これまでの実施内容を継続するとともに,参加者のリクルートや,これまでに行ってきた研究成果のとりまとめを行っていくことが求められる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度に国際学会において学会出張・研究発表を行う予定があることや,謝金の支出等において,次年度も当該年度実施の研究を継続するため,未使用額が生じている。
|