• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

社交不安症におけるビデオフィードバックの妨害要因と効果向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04463
研究機関武蔵野大学

研究代表者

城月 健太郎  武蔵野大学, 人間科学部, 准教授 (50582714)

研究分担者 中尾 睦宏  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (80282614)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードビデオフィードバック / 社交不安 / 認知行動療法 / 不安 / 心理療法
研究実績の概要

2019年度の研究は、第一に、社交不安に関するビデオフィードバックに関する実験的研究を行い、第二に、社交不安症患者に対する認知行動療法プログラムに関する効果研究を継続して実施していた。また、これらに関与する、社交不安に関する認知バイアスの機能についての研究も並行して実施した。

ビデオフィードバックに関する実験的研究においては、①通常のビデオフィードバックを行うグループと、②事前にビデオ映像に関するイメージの変容を進める認知的介入を行うグループの2群を設定し、スピーチ課題の自己評価に違いがあるかどうかの比較検討を行った。分析の結果、ビデオ映像に関する否定的解釈の変化量を共変量に設定した分散分析を行ったところ、スピーチの自己評価について交互作用が認められ、②の群のほうが自己評価の改善が大きかった。そのため、ビデオフィードバックを行う前に、自己のビデオ映像に関するネガティブなイメージが改善していることにより、自己評価の変化が大きいことが示唆された。

また、社交不安症患者に対する認知行動療法プログラムに関しては、現在対象者を募集しつつ実践を進めているところであるが、現状で10名程度に対して実施を終えている。従来の研究と同様に、コストバイアスの低減が社交不安症状の改善に関係する可能性が示唆されている。次年度についても、さらに実施を継続する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実施についてはおおむね計画通り進行しているが、介入プログラムの参加者については継続して募集している段階である。これまでに、一定期間対象者の確保が難しい時期があったことから、次年度についても継続して対象者を募集することで、この点を解消するように努める。

今後の研究の推進方策

次年度については、これまで実施している実験研究と介入プログラムを平行して継続実施する予定である。基本的には対象者をより多く確保することが必要であるため、多くの参加者を募集するとともに、必要となる補足的な研究を行う。

次年度使用額が生じた理由

社交不安症に対する認知行動療法プログラムや実験研究を実施しているが、次年度以降にも研究実施・参加者募集ならびに対象となる研究の公表を進めるため、それらに関する費用について支出を行う予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Internet-Based Cognitive Behavior Therapy for Stress and Anxiety among Young Japanese Adults: A Preliminary Study2019

    • 著者名/発表者名
      Shirotsuki Kentaro、Uehara Saki、Adachi Shohei、Nakao Mutsuhiro
    • 雑誌名

      Psych

      巻: 1 ページ: 353~363

    • DOI

      doi.org/10.3390/psych1010025

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社交不安症の認知行動療法の展開2019

    • 著者名/発表者名
      城月健太郎
    • 雑誌名

      武蔵野大学認知行動療法研究誌

      巻: 1 ページ: 12-18

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The effects of changing cost bias in cognitive behavior therapy programs for Japanese patients with social anxiety disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Shirotsuki, K, Kodama, Y, Noda, S, &, Nakao, M
    • 学会等名
      The 9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
    • 国際学会
  • [学会発表] The relationship between the negative and positive interpretation of self perception and social anxiety2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M, Shirotsuki, K
    • 学会等名
      The 9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
    • 国際学会
  • [学会発表] Mindfulness and cognitive behavioral therapy for social anxiety: a pilot study of university students2019

    • 著者名/発表者名
      Noda, S, Tomiyama, S, Nakao, M, Shirotsuki, K
    • 学会等名
      The 9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
    • 国際学会
  • [学会発表] 社交不安症患者におけるスピーチ場面のコストバイアスが不安感情と自己評価に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      城月健太郎
    • 学会等名
      第6回 認知療法研究 最優秀論文賞 受賞記念講演
    • 招待講演
  • [図書] 社交不安症の基礎理解と認知行動療法2019

    • 著者名/発表者名
      城月健太郎、大川翔、野田昇太
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      武蔵野大学出版会
    • ISBN
      978-4-903281-44-5

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi