研究課題/領域番号 |
17K04481
|
研究機関 | 平安女学院大学短期大学部 |
研究代表者 |
清水 里美 平安女学院大学短期大学部, その他部局等, 教授 (80610526)
|
研究分担者 |
加藤 隆 関西大学, 総合情報学部, 教授 (90268318)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 認知発達過程 / 「財布探し」課題 / 加齢に伴う発達的変化 / 新版K式発達検査2020 |
研究実績の概要 |
2020年度に日本発達心理学会で発表した成人データの分析を進め、論文にまとめた。具体的には、本研究で収集したデータが含まれている新版K式発達検査2020の標準化資料における12歳から80歳まで1046名の平均得点結果をもとに、2001年版の標準化資料で年齢が対照できる554名の平均得点の比較をおこない、発達検査得点の経年変化について検討した。 結果として、18歳以降では認知・適応領域においても言語・社会領域においても多くの年齢区分で得点が低下しており、とくに認知・適応領域では有意に低下している年齢区分が複数みられた。また、20歳~25歳の2001年版と2020年版の標準化資料をもとに個々の検査項目の通過率を比較検討したところ、認知・適応領域では3種類の課題(項目は6)、言語・社会領域の4種類の課題(項目数は5)について2020年版の通過率の方が有意に低下していた。これらの結果は海外における先行研究と同様の傾向を示していた。また、加齢に伴う発達検査得点の低下については、標準偏差が大きいことからライフスタイルによる影響が考えられた。 財布探し課題については、大学生の反応内容と反応後の質問紙調査への回答結果をもとに、課題認知の問題について分析し、論文にまとめて発表した。財布探し課題では不特定多数の他者を想定した課題理解が求められることが示唆され、臨床場面での成人への活用では、コミュニケーション上の問題を理解する手がかりが得られるのではないかと考えられた。 本研究で収集した成人データをもとに改訂された新版K式発達検査2020の臨床現場での普及が進んできたことから、臨床事例をもとに2001年版との比較をおこない、活用上の留意点について学会発表をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究協力機関である京都国際社会福祉センターが主催する新版K式発達検査2020の専門家向け研修(対面)や、日本臨床心理士会第17回全国大会公開講演(オンライン・オンデマンド)、京都府・京都市の心理職研修(オンライン・オンタイム)、京都府・滋賀県臨床心理士会研修(オンライン・オンタイム)などに協力し、参加した多くの専門家に本研究の成果を公開することができた。 加齢に伴う発達的変化および20年前の標準化資料との比較分析をおこなった結果と、財布探し課題の不通過反応の要因について大学生に焦点を当てて分析を進めた結果をそれぞれ論文にまとめて公表した。 研究開始後に、日本文化科学社と共同で計画した「SRS-2(日本版対人応答性尺度)成人版の標準化作業」については、新型コロナウィルス感染防止措置のため、2021年度も実施できなかった。そのため、財布探し課題の成績と対人応答性との関連についての分析は進められなかった。しかしながら、収集したデータは基礎資料として保存されているため、今後の有効活用につなげることは可能である。以上により、当初の計画はおおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
時計描画テストについて、20代から70代までの基礎データが収集できているため、新版K式発達検査2020の結果、および財布探し課題の反応内容との関連について分析を進める予定である。とくに、時計描画テストについては、これまで定型発達者の基礎データがなかったため、分析結果をまとめて論文を作成する予定である。また、時計描画テストの特異な反応例について取り上げ、臨床場面での検査経験者とともに事例検討をおこなう予定である。 SRS-2(日本版対人応答性尺度)については、研究が再開できれば進めたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2021年度も新型コロナウィルスの感染防止のため、蔓延防止重点措置などが出され、データ分析のための打ち合わせの機会が限られたうえ、データ入力整理のアルバイトを雇い、学内で作業してもらうことにも制限が生じたため、次年度使用額が発生した。 2022年度に向けて、匿名化したデータをPDF化し、オンラインでミーティングができる準備を整えたので、分析のための研究謝金および報告書の作成に用いる予定である。
|