• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

心的外傷後ストレス障害の青少年を対象にした認知処理療法のマニュアル開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K04483
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

片柳 章子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, 客員研究員 (80792407)

研究分担者 中島 聡美  武蔵野大学, 人間科学部, 教授 (20285753)
小西 聖子  武蔵野大学, 人間科学部, 教授 (30251557)
堀越 勝  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, センター長 (60344850)
牧田 潔  愛知学院大学, 心身科学部, 准教授 (00455560)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード心的外傷後ストレス障害 / 心的外傷後ストレス症候群 / 認知処理療法 / 青少年 / トラウマ / 治療開発 / 前後比較試験
研究実績の概要

世界的な治療ガイドラインでは、成人の心的外傷後ストレス障害(Posttraumatic Stress Disorder; PTSD)に対する第一治療選択として、トラウマに焦点を当てた認知行動療法が、児童のPTSDにはトラウマフォーカスト認知行動療法が推奨されている(NICE guidelines, 2015; Jonas et al, 2013)。しかし、子どもから成人へと移行する発達時期に最適化した、青少年に特化したエビデンスに基づくトラウマ治療は申請者らの知る限り存在しない。
青少年期はPTSDに準じるような対人関係での傷つき体験が多いことを鑑み、対象範囲を拡大し、米国精神医学会DSM-5のA基準閾値下を含めた心的外傷後ストレス症候群(Posttraumatic Stress Syndrome; PTSS)を呈する青少年を対象にした青少年用認知処理療法(Cognitive processing therapy for Adolescent and Young Adult with PTSS; CAYAP)の開発を考えるに至った。青少年期は情動コントロールが困難で、安全感・安心感、援助希求行動に乏しく、自傷や逸脱行為のリスクが他の年齢層に比べ高いことから、CAYAPにおいては、既存の認知処理療法に安全のための対処スキルの学習と対象者が安心できる環境を構築するために保護者面接を並行して実施する。
2019年8月、倫理委員会から承認を得て、前後比較試験に入る前に1例実施し、治療マニュアルの使用感を確認したところ、青少年が理解しづらい言葉や文章など課題が見つかった。その後、マニュアルを修正し、2020年2月、臨床試験の登録を行った(UMIN000039341)。2月から臨床試験を始める予定だったが、新型コロナウイルス感染症の発生により、現時点では臨床試験が進められない状況にある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

治療マニュアルを細部まで整備したことと新型コロナウイルス感染症の影響により臨床試験開始は当初予定していたよりやや遅れているものの、患者、治療者にとって理解しやすい冊子を作成することができていると考える。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症の状況を確認しながら、臨床試験に向けて実施施設との調整、リクルートのための広報活動を進め臨床試験を推進させる。

次年度使用額が生じた理由

国際児童青年精神医学会発表が次年度繰り越しとなったため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Developing a Japanese Version of Cognitive Processing Therapy for Adolescents and Young Adults with Post-Traumatic Stress Symptoms2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Katayanagi, Kiyoshi Makita, Masaya Ito, Ayako Kanie, Akiko Kikuchi, Masaru Horikoshi
    • 学会等名
      The 16th European Society for Traumatic Stress Studies Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of cognitive processing therapy programs for caregivers of young people with post-traumatic stress symptoms in a Japanese context2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Makita, Akiko Katayanagi, Masaya Ito, Ayako Kanie, Akiko Kikuchi, Masaru Horikoshi
    • 学会等名
      The 16th European Society for Traumatic Stress Studies Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知処理療法中に再度性被害に遭ったPTSD患者の事例報告2019

    • 著者名/発表者名
      片柳章子,牧田潔,伊藤正哉 ,蟹江絢子,菊池安希子,佐藤珠恵,堀越勝
    • 学会等名
      第19回日本認知療法・認知行動療法学会
  • [図書] 第5章 介入技法「PTSDに対する多様なアプローチ」2019

    • 著者名/発表者名
      日本認知・行動療法学会編 伊藤正哉、片柳章子
    • 総ページ数
      828
    • 出版者
      丸善出版

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi