• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

重症精神障害者を対象としたアウトリーチ支援における認知行動療法の効果検討と普及

研究課題

研究課題/領域番号 17K04485
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

佐藤 さやか  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域・司法精神医療研究部, 室長 (20450603)

研究分担者 藤井 千代  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域・司法精神医療研究部, 部長 (00513178)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード認知行動療法 / ACT / 統合失調症 / 臨床心理地域援助 / 地域精神保健 / 精神科リハビリテーション / 地域ケア
研究実績の概要

目的 本研究の目的はACTチームによるCBTの効果についてRCTデザインを用いて医療経済的側面を含めた包括的分析を行うことであった。
方法 1.対象者と研究デザイン:1)20歳以上のもの、2)「不安を中核とする症状、問題」で日常生活上の支障があるとスタッフが判断したもの、3)書面によ
る同意が得られるもの、クラスターRCTデザインで介入群と対照群を比較した。 2.介入内容 1)介入群:スタッフを対象にCBTに関する研修および継続的なスーパーバイズを提供し、通常のACT支援に付加してスタッフ自身が利用者にCBTを実施、2)対照群:通常のACT支援のみを実施
結果と考察 ACTを実践する15チームをランダムに2群に分け、8チームを介入群、7チームを対照群とし、それぞれ50名(平均年齢45.11±9.93歳)、44名(平均年齢42.16±11.56歳)の利用者をリクルートした。MMRMによる分析を行った結果、社会的機能に加え、プライマリアウトカムである主観的不安感(STAI:B=-8.67,95%信頼区間-12.41--4.93,p=0.000)、他者評価不安(FNE:B=-4.19,95%信頼区間-7.59-0.80,p=0.020)について介入群にのみ有意な改善があった。RASで測定したリカバリーの程度およびWHO-QOLで測定した社会的関係と環境領域についても同様であった。「不安によって日常生活上支障のある行動」の頻度も介入群のみ有意に改善していた。利用者1人あたりにかかる医療費、障害福祉サービス費および訪問回数について対照群と比べて介入群のほうがかかる費用が低く、訪問回数も少なかった。以上の検討からACTチームのような多職種アウトリーチチームによるCBT提供は利用者の臨床像や生活上の課題を改善することに加え、医療費や障害福祉サービス費用を抑えられることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

データ収集については、昨年度の完了しており、データ分析と論文化には支障はないが、昨年度の引き続き、英国の研究者との協議がCOVID-19の感染拡大防止のために実施できなかったため。

今後の研究の推進方策

英国との協議は後続課題()で実施することとし、本研究課題はデータを英語による論文化するところで終了する予定である。

次年度使用額が生じた理由

データを英語論文化するにあたり海外研究者との協議を予定していたが、これがCOVID-19の影響によって延期となっており、論文化に必要な費用を確保しておく必要があったため。今年度は海外との協議が実施できなくても論文化を行い研究費を支出する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of brief family psychoeducation for caregivers of people with schizophrenia in Japan provided by visiting nurses: protocol for a cluster randomised controlled trial2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuma Naonori、Sato Sayaka、Yamaguchi Sosei、Matsunaga Asami、Shiozawa Takuma、Tachimori Hisateru、Watanabe Kazuhiro、Imamura Kotaro、Nishi Daisuke、Fujii Chiyo、Kawakami Norito
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 10 ページ: e034425~e034425

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2019-034425

  • [学会発表] 生活技能訓練療法と公認心理師2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤さやか
    • 学会等名
      第20回&日本認知療法・認知行動療法学会
    • 招待講演
  • [図書] 有斐閣 現代心理学辞典 「アウトリーチ」他12項目2021

    • 著者名/発表者名
      子安 増生、丹野 義彦、箱田 裕司
    • 総ページ数
      1002
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-00266-1

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi