研究課題/領域番号 |
17K04506
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
前原 吾朗 神奈川大学, 人間科学部, 准教授 (90401934)
|
研究分担者 |
三木 淳司 川崎医科大学, 医学部, 教授 (90447607)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 弱視 / 両眼視 / 運動視 |
研究成果の概要 |
健眼と弱視眼に呈示された運動刺激速度の主観的等価点を計測したところ、知覚される速度に差は認められなかった。一方、弱視眼では健眼よりも明るさが暗く知覚されることが示唆された。また、片眼弱視患者は裸眼状態でのプルフリッヒ効果を報告しなかった。これらの知見は、弱視眼における運動視機能は障害されていないことを示唆している。弱視眼への刺激呈示による神経活動を計測したところ、視覚野V1とV2、V3において弱視眼対応部位の活動低下は見られなかった。また、網膜における脈絡膜の厚さや血管密度は弱視眼の視力低下に関与していなかった。これらの知見は、高次の視覚情報処理において弱視抑制が働くことを示唆している。
|
自由記述の分野 |
心理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題の目的は、両眼開放時において片眼弱視患者が閾上刺激の運動知覚に障害を持つかを明らかにし、その知見を弱視眼訓練法の開発に応用することであった。当初、運動刺激を用いた弱視眼訓練について検討することを計画していたが、本研究から弱視眼において閾上刺激の運動知覚は障害されていないことが示唆された。そこで、輝度コントラスト知覚と両眼視に焦点をあてた訓練課題を考案し、その開発のために事業期間を1年延長した。弱視眼訓練による視力や立体視機能、身体運動機能の向上は今後も取り組むべき課題である。
|