研究課題/領域番号 |
17K04551
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 奈良教育大学 |
研究代表者 |
中井 隆司 奈良教育大学, 教職開発講座, 准教授 (90237199)
|
研究分担者 |
森 博文 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (00342379)
吉村 雅仁 奈良教育大学, 教職開発講座, 教授 (20201064)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 協働省察 / 授業連携 / 省察コメント / 実践的知識 / プログラム開発 / 省察力 / 授業観察 / 撮影のアングル |
研究成果の概要 |
本研究の目的は協働省察を核とした共同的学びに基づく大学院・学部授業モデルを実証的に開発し,教職大学院生・学部学生の職能成長や教師としての実践的知識に及ぼす影響を検討しようとすることである. 現職教員院生と学部卒院生,学部学生同士がそれぞれチームを構成し,協働で授業づくりから授業省察までを行う過程で記入した省察コメントを分析した. 得られた主な結果は,以下の通りである.1.省察内容・レベルは大部分が「代案」である.2.「授業についての教師の知識領域」の大部分が「教授方法に関する知識」である.3.学習者中心の授業映像は,教室の後ろから撮影した授業映像より学習者の描写割合が高い.
|
自由記述の分野 |
教師教育学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
教師を目指す大学院生・学部学生が教師として自ら成長することができる能力である省察を核とした授業モデルを開発するために,教職大学院生及び学部学生が実施した模擬授業や実習授業を見て書き込んだコメントを分析した結果,その内容はほとんどが「代案」で,「教授方法に関する知識」に基づいて記入されていた.また,コメントを記入するために見る授業映像は学習者を中心に撮影された映像の方が教室の後ろから授業者を撮影した映像より学習者の具体的学習状況を描写するうえで効果的であった.これらの結果は,今後,省察を核に教員養成カリキュラムを開発するうえで貴重な資料となる.
|