• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

教職スタンダードに係わる国際動向調査から教師教育における普遍的知見を探究する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04553
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関独立行政法人教職員支援機構(東京事務所調査企画課) (2018-2019, 2021)
島根大学 (2017)

研究代表者

百合田 真樹人  独立行政法人教職員支援機構(東京事務所調査企画課), 東京事務所, 上席フェロー (40467717)

研究分担者 香川 奈緒美  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (80622399)
研究期間 (年度) 2021-01-01 – 2022-03-31
キーワード教師教育 / 教員政策
研究成果の概要

教師の質をめぐるアカウンタビリティ政策を導入した各国地域で観察される(1)教師の専門職アイデンティティの希薄化,(2)教職の魅力低下,(3)教員離職率の増加の課題に注目し,教師の職業アイデンティティとその形成に係る先行研究と,諸外国での実態調査から,教師の専門性及び資質能力を要素分解的に定義・測定する行動主義的質保証アプローチの有効性が限定的であること,専門職アイデンティティを無効化すること,教職の魅力低下と脱専門職化に直結することを明らかにした。

自由記述の分野

教師教育

研究成果の学術的意義や社会的意義

教師に求められる職能を資質能力に要素分解し,これをスタンダードや指標として用いる制度的質保証メカニズムを前提にする教員政策の課題と理論的限界を明らかにした。これに合わせて主に欧州諸国で再検討が進む教師の継続的な職能開発の制度的質保証をめぐる教員政策の現状を調査し,専門職性に伴う学びと教員を組織として捉え包摂的な機会保障を図るウェールズ(英)で進む教師教育政策の改革について整理した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi