研究課題/領域番号 |
17K04590
|
研究機関 | 桃山学院大学 |
研究代表者 |
岩田 考 桃山学院大学, 社会学部, 教授 (60441101)
|
研究分担者 |
布村 育子 埼玉学園大学, 人間学部, 准教授 (70438901)
冨士原 雅弘 日本大学, 国際関係学部, 准教授 (30339238)
太田 拓紀 滋賀大学, 教育学部, 准教授 (30555298)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 日本教職員組合 / 教育研究全国集会(大会) / 教育研究全国大会(集会) / 民間教育団体 / 知識人 / 戦後教育学 |
研究実績の概要 |
初年度の平成 29年度は、当初の研究計画どおり本格的な分析のため以下のような準備作業にあてた。(1)日教組及び教育図書館の史料収集、(2)基本文献および古書史料の収集を進め、4人が分担して整理吟味した。同時に、(3)3回の研究会を定期的に開催し、夏季および冬季に合宿研究会を開催した。 (1)日教組及び教育図書館での史料収集とその整理:教育図書館が所蔵する 1950 年代の全国教研及び国民教育研究所関連の史料を閲覧するとともに、日教組が所蔵する機関会議や教文部の史料を閲覧し、必要なものを複写した。(3)本研究課題に関連する基本文献および古書史料を、文献・史料リストを作りながら書店および古書店を通じて入手した。また、一部の史料は、教育図書館、大学図書館、国会図書館等で閲覧・入手した。特に、教育学者と民間教育運動との関係については、教職員組合が直接関係しない領域での関係も重要になるため、人物の伝記的な書籍やそれに言及した雑誌記事などに目を配りつつ、体系的に閲覧・入手を進めた。(4)定期的な研究会:4ヶ月に1度、定期的に研究会を開催した。研究打ち合わせのほか、各自の作業の進捗状況の報告、ゲスト・スピーカーによる専門的知識の提供をもとにした討議を行った。また、夏季および冬季に合宿を実施し、各自の作業の成果報告を行うとともに、相互の作業を組み合わせて三つのアクター(教育学者を含む知識人・民間教育運動・教職員組合)の間の関係を明らかにしていくための討議を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度の平成 29年度は本格的な分析のため準備作業を行い、概ね当初の研究計画どおり進めることができた。 ただし、研究計画で平成29年度に実施を予定していた「単組所蔵の史料の収集とその整理」については、資料の保管状況が予想以上に悪く、選定作業や複写作業などを十分に行うことができなかった。特に、東北の単組については、震災の影響もあり、作業を行う際に安全上の配慮が必要になっている。そのため、平成30 年度内に一応のめどを立てて終わらせるとしていた単組調査については、最終年度の平成31年度内に終了するよう、研究計画を見直す見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
2年度目にあたる平成30 年度は、本格的な調査とそこで入手した史料等の整理・分析を行う。引き続き日教組及び教育図書館での史料調査を進める。また、初年度にまとめ買いした文献や史料は順次吟味しつつ、追加でさらに関連文献や史料を購入していく。 なお、「単組所蔵の史料の収集とその整理」については、当初調査を予定していた2単組以外で、研究計画時に候補として挙がっていた複数の単組の資料保管状況を再度調査して、調査対象とする単組の変更等の可能性を検討する。また、研究協力者やアルバイトを増員し、資料の収集と整理の作業スピードをあげることを試みる。 また、「戦後教育学がその輪郭を形成した時期である1950 年代において、教育学者を含む知識人、民間教育運動と教職員組合との三者が、どのような関係構造のもとで教育運動言説の形成に関与したのかを、社会史的な文脈に位置づけ明らかにする」という本研究の最終課題を達成するため、平成29年度に引き続き定期的な研究会を4ヶ月に1度程度を開催し、夏季および冬季に研究合宿を行う。さらに、成果に関する中間的なまとめを、8月の日本教育学会および10月の日本大学教育学会で報告する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた単組調査(単組所蔵の史料の収集とその整理)が、安全確保などの必要性から十分に実施できなかったため。調査対象とする単組の変更等を検討したうえで調査を実施し、研究協力者やアルバイトなどの増員も行い、その旅費や人件費にあてる。
|