• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

校長のリーダーシップの日本的特徴に関する研究:ルーティンとツールに着目して

研究課題

研究課題/領域番号 17K04607
研究機関東京大学

研究代表者

勝野 正章  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (10285512)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード校長 / リーダーシップ / 日本的特徴 / ルーティン / ツール
研究実績の概要

交付申請時に記載した「研究の目的」に即し、校長のリーダーシップの日本的特徴を明らかにするため、主に次の3つの方法により研究を実施した。1.2019年度に実施した1都3県の公立学校長を対象とする質問紙調査の分析、2.国内外研究者との共同研究、3.国内の研究協力校への訪問調査。コロナ禍により当初の計画どおり研究を進めることができなかったため研究期間を延長したが、日本の校長のリーダーシップをパターナリズムの観点から分析し、その経営管理主義(managerialism)の浸透による変容を明らかにすることができた。
主要な研究成果は、以下のとおり。
Katsuno, M. (2023). The Introduction of New Public Management into School Leadership in Japan: Implications for Japanese Paternalistic Culture, in Liu, P.& Thien, L.M. (eds.). (2023).Educational Leadership and Asian Culture: Culturally Sensitive Leadership Practice, Routledge.
Katsuno, M. (2023). Changing Japanese School Leadership (tentative title). International Conference on Educational Leadership and Asian Culture (ICELAC).(招待講演)

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] マニトバ大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      マニトバ大学
  • [国際共同研究] マレーシア科学大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マレーシア科学大学
  • [国際共同研究] ワイカト大学(ニュージーランド)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      ワイカト大学
  • [学会発表] Changing Japanese School Leadership (Tentative Title)2023

    • 著者名/発表者名
      Kasuno, M.
    • 学会等名
      International Conference on Educational Leadership and Asian Culture
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Teacher culture and policies in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuno, M.
    • 学会等名
      East Asia Education Research Colloquium (ソウル大学教育研究所)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Educational Leadership and Asian Culture: Culturally Sensitive Leadership Practice2023

    • 著者名/発表者名
      Peng Liu & Lei Mee Thien (eds.)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      1032213671

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi