• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

教育機会拡大期における中等職業技術教育再編の日本的特質の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K04614
研究機関大東文化大学

研究代表者

松田 洋介  大東文化大学, 文学部, 教授 (80433233)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード技術教育 / 産業教育 / 職業教育 / 産業教育研究連盟 / 戦後教育史
研究実績の概要

本年度は、1960年代以降の産業教育研究連盟についての技術教育論の展開について、これまでの学会報告の原稿をリライトしつつ、書籍の分担執筆の原稿として完成させている。その過程で、1958年学習指導要領にて「技術・家庭科」が設置されたことが、戦後の中学校教育における職業的レリバンスの脆弱化において画期であったことと同時に、産業教育研究連盟の構想が挫折したことの証左であることも指摘した。すなわち、高度成長期の社会変動を前にすると、こうした中学校教育における職業的レリバンスの周辺化は必然的な現象であったかのようにもみえるが、労働市場におけるニーズが低下したから職業教育が脆弱化していったという捉え方を突き崩せなかったこと自体が、産教連の産業教育構想、普通教育としての職業教育構想が浸透しなかったことを意味しているということである。そして、この中学校教育の変質が、1960年代以降の高等学校の普通教育化の基盤をつくっていることも指摘した。これらをまとめた原稿は既に完成しているが、出版事情の影響により刊行が遅れている。
もう一方で、2018年度の教育目標評価学会での学会報告をもとに、「「はたらくこと」をめぐる戦後教育史:普通教育からの排除か、普通教育からの自由か」というテーマでの論文執筆をすすめている。これは国際的には普通教育を軸とした単線化の度合いが強い日本の公教育システムの中で、複線化構想がいかに提示され、いかに受容されてきたのかを戦後史の中に位置づけて検討しようとするものである。すでに執筆の準備はできているが、2019年4月所属研究機関の異動し、その対応に追われていたこともあり、完成には至っていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

産業教育研究連盟に関する研究論文については、すでに草稿は完成しているが、出版にまでは至っていない。普通教育中心の日本の公教育システムの特徴を国際的に位置づけると同時に、複線化構想がいかに提示され、いかに受容されてきたのかを戦後史の中に位置づけて検討する作業は、2019年に所属研究機関の異動し、その対応に追われていたこともあり、十分にすすめることができなかった。

今後の研究の推進方策

第一に、産業教育研究連盟に関する研究論文を刊行する。
第二に、戦後の単線的な公教育システムの特徴を、福祉国家論の成果を踏まえつつ、とりわけその複線化構想に焦点を絞り、書籍の分担執筆の原稿としてまとめる。
第三に、戦後の技術教育関係者への聴き取り作業を進め、論文としてまとめる。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者が2019年4月に大学を異動することになり、引越・研究室に移動、新しい講義の準備などの生活・研究環境 の再整備にかなりの労力を費やされた。また、所属大学の異動と関係して、旧所属大学のミスで科研費の移管手続きが 大幅に遅れ、スムーズな研究の遂行が困難であった。
第一にコロナ感染症をめぐる状況にもよるが、戦後の技術教育史研究に関してまだ入手できていない資料を入手するために用いる。第二に、コロナをめぐる状況が改善しだい、戦後の技術教育関係者への聞き書きをすすめる予定であり、その旅費並びに反訳代に用いる予定である。第三に、同じようにコロナ感染症をめぐる状況にもよるが、研究成果に関する学会発表のための旅費に用いる予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The Rise and Fall of Education Rights Movement in Post-War Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Matsuda
    • 学会等名
      Asian Law and Society Association 4th Annual Meeting 2019 in Osaka, Japan
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi