• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

大学のガバナンス及びリーダーシップの在り方についての国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04626
研究機関広島大学

研究代表者

大場 淳  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (50335692)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード大学 / ガバナンス / リーダーシップ / 連携・統合 / フランス / 牽制機能
研究実績の概要

2019年度は、当初の予定では本研究の最終年度である。前年度までに行った文献読解等に基づく先行研究の整理を踏まえて、国内の訪問調査や研究会等での分析や議論を通じて、大学のガバナンスやリーダーシップについての現状・課題等について検討を進めた。その結果、日本の高等教育改革では、ガバナンス改革において組織論の蓄積が反映されておらず、例えばコーポレート・ガバナンスで重視される牽制機能がほとんど考慮されていないことが明らかとなった。また、多様性や普遍性を伴うべきリーダーシップの議論が学長のリーダーシップに収斂されて、大学内で上位下達的な運営が支配的となり、教育研究の現場に近い構成員の意見が運営に反映されにくい状況が生じていることとも明確となった。その結果、大学運営が独善的になったり、構成員において思考停止状態(無条件で執行部の方針・指示を受け入れる)といった課題が生じている可能性が示唆された。
国際比較については、2019年10月に来日したフランスの共同研究者(ロレーヌ大学)と研究打ち合わせを行った。更に2019年度末にフランス訪問調査を計画し、現地の研究者とともに研究会の開催、研究打ち合わせ等を予定していたが、コロナウイルスの影響でできなくなった。同国では大学の連携・統合が進められ、規模拡大等に伴ってその運営の在り方の見直しが重要な課題となっており、ガバナンスやリーダーシップについて生じていることを踏まえて、合意形成過程への構成員参加や牽制機能、リーダーシップの多様性・普遍性等に焦点を当てて、日本の現状・課題と比較研究をする予定であった。
2019年度で残された活動は次年度に持ち越して実施し、それを踏まえて本研究の取りまとめを行うこととする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナウイルスの影響で当該年度末に予定されていた活動ができなくなり、活動終了が翌年度に持ち越されることとなった。

今後の研究の推進方策

2019年度末に予定していた活動を2020年度の早い時期に実施することとしているが、同年6月段階で海外出張は禁止され、また、相手国(フランス)の大学は全て閉鎖されており、当初予定の形での実行は当面見込めない状況である。暫くコロナウイルスの収束を待つことするが、年度内に海外出張が困難な場合は、遠隔通信による会議等を開催することによって当初の活動を代替することとしたい。また、学会等への報告や雑誌等への投稿は適宜進める。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルスによって一部研究の実施が不可能となったため、次年度使用額が生じた。令和2年度助成金と合わせて、主として海外渡航(フランスにおける調査、研究打合せ等)に使用する。

備考

日・英・仏・西語で開設。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] ロレーヌ大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ロレーヌ大学
  • [学会発表] フランスの大学におけるEU外学生への学費導入計画について2019

    • 著者名/発表者名
      大場 淳
    • 学会等名
      日仏教育学会研究交流会
  • [学会発表] フランスの大学におけるEU外学生への学費導入:学費導入の背景と当該政策への反応2019

    • 著者名/発表者名
      大場 淳
    • 学会等名
      フランス教育学会研究会
  • [学会発表] 欧州の教育訓練政策とフランス高等教育:開放型政策協調手法(OMC)への対応など2019

    • 著者名/発表者名
      大場 淳
    • 学会等名
      フランス教育学会第37回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスにおける大学連携・統合:「成功」と「失敗」の要因2019

    • 著者名/発表者名
      大場 淳
    • 学会等名
      日本教育学会第78回大会
  • [学会発表] LE REGROUPEMENT UNIVERSITAIRE : ETUDE COMPAREE DE LA FRANCE ET DU JAPON2019

    • 著者名/発表者名
      OBA, JUN
    • 学会等名
      CONFERENCE 2019 DE LA SOCIETE FRANCO-JAPONAISE DES SCIENCES DE L'EDUCATION
    • 国際学会
  • [図書] 大学教授職の国際比較2020

    • 著者名/発表者名
      有本章・江原武一・吉永契一郎・福留東土・秦由美子・大場淳・別府昭郎・黄福涛・渡辺達雄・大膳司・北村友人・木本尚美・天野智水・浦田広朗
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1569-2
  • [図書] L'ORGANISATION DU SYSTEME EDUCATIF JAPONAIS 20192020

    • 著者名/発表者名
      OBA, JUN
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      RIHE
  • [備考] Pagina de Jun Oba

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/oba/index-es.html

  • [備考] 大場淳のホームページ

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/oba/

  • [備考] Site Web de Jun OBA

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/oba/index-f.html

  • [備考] Jun Oba's pag

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/oba/index-e.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi