研究課題/領域番号 |
17K04647
|
研究機関 | 東京都市大学 |
研究代表者 |
井戸 ゆかり 東京都市大学, 人間科学部, 教授 (60331500)
|
研究分担者 |
内藤 知美 田園調布学園大学, 子ども未来学部, 教授 (10308330)
園田 巌 東京都市大学, 人間科学部, 准教授 (60772217)
小泉 裕子 鎌倉女子大学, 未登録, 教授 (80310465)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 中堅保育者 / 現職教育 / スペシャリスト / ジェネラリスト / リーダーシップ / 自己肯定感 |
研究実績の概要 |
本研究は、中堅保育者の成長プロセスと課題について着目し、第一に保育者の成長を支え、保育の質の向上、課題解決、就労意欲につなげる現職教育と研修について検証すること、第二に幼児教育・保育の質の向上と意欲につながるキャリアラダーについて検討し、それにリンクする現職教育と研修のシステム構築を目的としている。 キャリアラダーについて考察するための基礎的調査として保育所の自己評価点検表の項目を分析し、保育士のキャリアラダー構築に必要な要素に配慮し検討した。その結果、評価項目について階層化をイメージする必要があること、ジェネラリストとスペシャリストの両者の視点を取り入れる必要があること、保育内容の充実を意図した評価項目も大切であると示唆された。 また、都内の公立保育所の中堅保育士187名を対象に質問紙調査を実施した結果の一部を記すと、初任者と同様な結果が出たものに、仕事の継続に悩む時期、保育に自信がなくなることなどがあった。保育に自信がなくなることの有無については、「ある」「時々ある」をあわせると92.9%にのぼる。どのような時に自信がなくなるかについては、上位から自己肯定感がもてない時、クラス運営・保育の展開の難しさがある時、アクシデントが生じた時、全体的なスキル不足を感じた時などがあった。初任保育士と同様、「自分の保育がこれでよいのかみてもらいたい」という気持ちをもっている人も多い。その他、ライフステージにおいて仕事の継続が難しい要因として、仕事と家庭の両立が半数以上を占め、子育て、体調不良、体力の問題、妊娠などが続いた。 文部科学省「中堅教諭等資質向上研修」(2015)、厚生労働省「保育士のキャリアアップ」(2017)にあるように、中堅保育者のリーダーシップへの関心が高まっている一方で、さまざまな課題があると同時にミドルリーダーとしての固有性が明確でないと思われる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者および研究分担者ともに介護と業務多忙が重なったこと、調査協力者の都合で一部の調査が延期になったことなどから、進捗状況が遅れ気味となった。
|
今後の研究の推進方策 |
中堅保育者はミドルリーダーとしてのリーダーシップが期待される一方で、保育に自信がもてなくなる時期があり、仕事と家庭の両立、出産、子育て、体力の問題等で仕事の継続が難しいと感じることもある。 これまでの研究結果をふまえ、中堅保育者の成長を支えるための自己評価点検の項目の検討を継続するとともに、保育者の成長プロセスを支えるキャリアラダーを検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究協力者の都合により調査が延期になったこと、介護等で研究の進捗が遅れたため、最終的なデータのまとめが途中となり、報告書作成までに至らなかった。 今年度は、延期になった調査、データ整理、報告書作成に使用したいと考えている。
|