• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

保育者における省察の構造の検討と養成・研修で利用し得る演習教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04664
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

中川 智之  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (50462049)

研究分担者 橋本 勇人  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (50341144)
大江 由美  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (20791411)
入江 慶太  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (10508972)
重松 孝治  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (80461242)
小合 幾子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (10827067)
岡正 寛子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (20410938)
荻野 真知子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (60847945)
三宅 美智子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (10827455)
藤澤 智子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (80368729)
松本 優作  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (50826542)
種村 暁也  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (00883167)
中原 朋生  環太平洋大学, 次世代教育学部, 教授 (30413511) [辞退]
伊藤 智里  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (90413525) [辞退]
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード省察 / 映像記録 / 360度カメラ
研究実績の概要

保育者の反省的思考を客観的に保障するために、実際の保育に関する情報量をこれまでよりも多く保存することのできる360度カメラの特徴を明らかにするとともに、実際に360度カメラを用いて、保育場面の撮影、編集、視聴を試みて、教育効果の高い教材を作成するための撮影・編集方法等に関する基礎資料を作成した。
撮影する際の位置については、たとえばコーナー保育が実践されている空間の中心付近から撮影すると、周囲のどの方向を見ても子どもの姿が映っている大変興味深い記録となった。しかし、一度に広範囲を見ることはできず、複数の子どもの様子を同時に把握することはできなかった。壁面に背を向け話をする保育者の近辺等から撮影すると子ども一人一人の表情を把握しやすい記録となった。集団で活動する子どもの様子と保育者の関わりを記録する際には、180度以下の視角で保育室が視野に入る場所からの撮影が望ましいと考えられた。しかし、保育者がカメラから離れた位置に移動すると、十分に音声を把握することはできなかった。
そこで、小型のICレコーダーを用いて保育者の音声を別に録音し、撮影後に映像と合成する方法を試みた。その結果、保育者の音声がしっかりと記録された保育者の行動についてより把握しやすい記録となった。しかし、保育者から距離のある子どもの音声は聞き取りづらく、複数の子どもの様子を把握できる資料としての側面は弱くなった。
360度動画を視聴する機器としては、VRゴーグルとモニターを試みた。VRゴーグルを利用するとその場にいるかのような体感的な視聴が可能となり、省察する際の貴重な資料となり得た。しかし複数の保育関係者で視聴しながら検討するには不向きであった。他方、画面等に映して視聴する際には視野が限られてしまった。複数のディスプレイを用いてマルチモニター化し広範囲を映せば、視聴者それぞれが見たい箇所を見ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナウイルス感染症の拡大の影響により、実際の保育現場で実施する360度カメラを用いての撮影が難しくなり、当初の計画よりも遅れが生じているため。

今後の研究の推進方策

これまでに360度カメラを用いて撮影した動画を用いて教材の作成を試み、保育者を目指す養成校の学生を対象として試行する。また、各園で360度カメラを用いて研修を実施することを視野に入れ、簡易な音声の録音方法や編集方法等について検討する。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス感染症拡大の影響により、360度カメラを用いた保育場面の撮影等が計画通り実行できなかったため。残額については、次年度、保育教材の撮影・作成等に使用予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 保育者の省察に有益な映像記録の方法に関する検討―360度カメラの利用可能性―2021

    • 著者名/発表者名
      中川智之・藤澤智子・岡正寛子・松本優作・種村暁也・大江由美・入江慶太・荻野真知子・橋本勇人
    • 雑誌名

      日本保育者養成教育学会第5回研究大会抄録集

      巻: 5 ページ: 105

  • [雑誌論文] 360度カメラを用いた省察力向上のための教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中川智之・重松孝治・藤澤智子・松本優作・種村暁也・大江由美・入江慶太・荻野真知子・橋本勇人
    • 雑誌名

      日本保育学会第74回大会発表論文集

      巻: 74 ページ: P743-P744

  • [学会発表] 保育者の省察に有益な映像記録の方法に関する検討―360度カメラの利用可能性―2021

    • 著者名/発表者名
      中川智之・藤澤智子・岡正寛子・松本優作・種村暁也・大江由美・入江慶太・荻野真知子・橋本勇人
    • 学会等名
      日本保育者養成教育学会第5回研究大会
  • [学会発表] 360度カメラを用いた省察力向上のための教材の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中川智之・重松孝治・藤澤智子・松本優作・種村暁也・大江由美・入江慶太・荻野真知子・橋本勇人
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi