研究課題/領域番号 |
17K04674
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
森 直人 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10434515)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 社会学 / 教育理念・思想 / 教育実践 |
研究実績の概要 |
福祉国家化の進展と連動して拡充した公教育体系は、1970-80年代に入るとその画一性・硬直性が批判の対象となり、「自由化」「多様化」に向けた転機を迎える。この時期の日本に勃興した公教育批判の諸実践のうち、とくに(1)公教育体系内部の実践改革運動としての個別化・個性化教育運動と、(2)公教育体系の外部で欧米経由のオルタナティヴ教育から不登校児童生徒の受け皿へと重心をシフトさせていったフリースクール運動とを対象に、当時の文書資料の収集と関係者への聞き取り調査、および現在も継続している教育実践の観察調査を行った。また、これまでに収集した資料・データの分析をつうじて、本研究が焦点とする1970-80年代の歴史的意義を明確化するためにも、2010年代の日本に顕在化した、公教育外部の多様な教育機会を内部化しようとする社会運動=政策過程と照らし合わせつつ検証していく必要性が確認された。とくに(2)のフリースクール運動周辺を中心的対象としてこの作業を進め、成果の一部を2つの学会報告のかたちで発表した。(1)については、その教育実践運動としてのひとつの核となった「単元内自由進度学習」に焦点を絞り、中核的実践者への聞き取り調査とあわせて、具体的な実践における相互行為分析の作業を進めた。その過程で、文書資料-インタビュー・トランスクリプト-相互行為トランスクリプトの3種のデータを同一の分析地平に載せて検討する「概念の論理文法」分析の精度をあげる試みを進め、その成果の一部を編著書のなかの一編として発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究計画が具体的な研究対象として設定した3つの領域における実践のうち、(1)公教育内部の実践改革運動としての個別化・個性化教育運動と、(2)欧米経由のオルタナティヴ教育から不登校児童生徒の受け皿へと重心をシフトさせていったフリースクール運動とにかんする調査・分析は順調に進んでいる。他方、(3)学習塾のベンチャー経営から事業グループ化を達成した教育・受験産業の企業を対象とする調査は、2017年度に実施していた聞き取りのパイロット調査に加えて、2018年度には現在の同グループ系列企業が開始した新規の教育/福祉事業への観察調査を開始した。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度には上記(3)を対象とする聞き取り・観察の本調査を実施し、資料・データの全体像を構築したうえで、(1)(2)(3)それぞれについて、文書資料-インタビュー・トランスクリプト-相互行為トランスクリプトの3種のデータを同一の分析地平に載せた「概念の論理文法」分析を遂行する。それらを総合したうえで、2010年代日本において顕在化した公教育体系外部にあった多様な教育機会を包摂する運動=政策過程との対比を加えつつ、1970-80年代の公教育批判の諸実践と教育思想の転回が有した歴史的意義にかんする社会学的考察をまとめ、成果を発表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
発注した洋書1冊の納品の遅延。次年度の消耗品購入費として計上予定。
|