研究課題/領域番号 |
17K04692
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
小野 由美子 早稲田大学, 総合研究機構, その他(招聘研究員) (20177273)
|
研究分担者 |
小澤 大成 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (60253241)
前田 美子 大阪女学院大学, 国際・英語学部, 教授 (70454668)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 教育借用・貸与 / 日本型教育の輸出 / 途上国の教育 / 教師教育 / 授業研究 |
研究実績の概要 |
2019年度は,継続的現職教育システムを構築しようとするルワンダの技術協力プロジェクトを事例として,政策移転,効果的継続的現職教育(CPD)視点から分析,考察した。その結果,ルワンダのJICA教育プロジェクト(SIIQS)は,PhillipsとOchs(2003)の政策移転のスペクトラムでは,negotiated under るものの,実施の際の行政能力や教師に対する技術的支援が不十分であったため,授業の改善につながっていないことが示唆された。また,継続的現職教育として校内授業研究を定着させるためには,行政的支援とともに,校長のリーダーシップが重要であることが指摘されている。研究成果は英文学術書籍に採録された。リーダーシップのあり方について示唆を得るために,日本の小学校での学校改善を事例に校長のリーダーシップの視点から事例研究を行った。その結果,教授的リーダーシップ(instructional leadership), 支持的リーダーシップ(supportive leadership)の特徴を見出した。本研究成果は英文学術書籍に採録された。
アフリカを対象としてJICA理数科技術協力プロジェクトの分析をもとに,日本型教師教育である授業研究が教師の教授行動や生徒の学習成果にインパクトを与えていない原因を論じ,課題を明らかにした。ミャンマー人の研究協力者を通じて,ミャンマーの教師教育プロジェクトに関わっているミャンマー教師教育関係者から,プロジェクトを通して学んだことについて聞き取り調査した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究代表者の怪我(左手首骨折,全治3か月)と病気(突発性前庭神経炎,全治1か月)により,5月,12月に予定していた海外出張ができなかった。また,2月以降は新型コロナウイルス感染拡大による渡航禁止,入国禁止措置により,出張が不可になったため,予定していた現地での調査ができなかったことにより研究の進捗が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染の収束のめどが立たないことから,研究対象国への渡航が難しい。そのため,Dolowitz & Marshの政策移転の枠組みを適用して,これまでに収集した資料,データの分析をもとに,研究対象国の教師教育改革のどこの部分に政策借用・貸与が認められるかを明らかにする。必要に応じて,オンラインツールを活用して,現地のプロジェクト関係者から情報収集を行う。 さらに,それぞれのプロジェクトにかかわった日本の大学関係者からの聞き取りを進めることを通して,政策移転のプロセスの双方向性を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の怪我,病気ならびに新型コロナウイルス感染拡大のため,海外渡航を中止したことが理由である。2020年も前期は海外渡航が難しいと思われるが,その場合は,現地人材を雇用して必要なデータ収集と翻訳に使用する計画である。渡航が可能になった時点で,現地での調査実施に使用する。
|