• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ユニバーサル化時代における学士課程教育の質保証の実現可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04693
研究機関香川大学

研究代表者

葛城 浩一  香川大学, 大学教育基盤センター, 准教授 (40423363)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードボーダーフリー大学 / 教育の質保証
研究実績の概要

本研究の目的は、ユニバーサル化時代の象徴ともいえる入試難易度の低い大学、特に「ボーダーフリー大学」における学士課程教育の質保証(以下、教育の質保証と表記)の実現可能性について明らかにすることにある。具体的には、研究代表者のこれまでの研究成果をふまえた上で、教育を提供する大学側の学士課程教育の質保証に対する意識・実態を明らかにすることを主目的とした調査に基づき、ボーダーフリー大学における学士課程教育の質保証の実現を促進・阻害する要因を明らかにする。
当初の計画では、平成31年度に中心的に取り組むのは、それまでに実施したアンケート調査のまとめ(成果報告書の作成)であった。本研究で実施したアンケート調査は、平成29年度に実施した学部長を対象としたアンケート調査(以下、学部長調査)と、平成30年度に実施した教員を対象としたアンケート調査(以下、教員調査)であり、学部長調査についてはすでに平成30年度末に、広島大学高等教育研究開発センターからディスカッションペーパーシリーズ『ボーダーフリー大学における学士課程教育の質保証の実現可能性-学部長調査報告書』として刊行している。教員調査についても、同じくディスカッションペーパーシリーズ『ボーダーフリー大学における学士課程教育の質保証の実現可能性-教員調査報告書』として近日中に刊行する予定である。このように、当初の計画通りに研究を完遂することができた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「ボーダーフリー大学における学士課程教育の質保証の実現可能性-教員調査からみえる教育の質保証の実態」2020

    • 著者名/発表者名
      葛城浩一
    • 雑誌名

      『香川大学教育研究』

      巻: 17 ページ: 55-67

  • [雑誌論文] 「大学の社会的構造の現状と課題-構成員としての大学教員の意識と行動を中心に」2020

    • 著者名/発表者名
      葛城浩一
    • 雑誌名

      『兵庫高等教育研究』

      巻: 4 ページ: 近刊

  • [雑誌論文] 「ボーダーフリー大学における学士課程教育の質保証の実現可能性-実現を阻害する要因についての自由記述に基づく検討」2020

    • 著者名/発表者名
      宇田響・葛城浩一
    • 雑誌名

      『兵庫高等教育研究』

      巻: 4 ページ: 近刊

  • [学会発表] 「教員調査からみえる学士課程教育の質保証の実態-ボーダーフリー大学に着目して」2020

    • 著者名/発表者名
      葛城浩一
    • 学会等名
      日本高等教育学会第22回大会
  • [図書] 『ボーダーフリー大学における学士課程教育の質保証の実現可能性-教員調査報告書』2020

    • 著者名/発表者名
      葛城浩一編
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi