• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ベトナムにおけるASEAN高等教育調和化と外国モデル大学の相互作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04698
研究機関福山市立大学

研究代表者

上別府 隆男  福山市立大学, 都市経営学部, 教授 (50350707)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードベトナム / ASEAN / 高等教育 / 外国モデル大学 / グローバル化 / 調和化 / ミャンマー / 国際化
研究実績の概要

5月、ASEANの一角であるミャンマーの高等教育調和化に関する論文1編を公表し、ミャンマーから日本への人の移動に関する学会発表を1回行った。同月、ホーチミン市において外国モデル大学2校、国内大学3校、他の教育機関を対象に高等教育調和化と外国モデル大学の位置付けについてヒアリングを行った。6月には、ASEANの中で高等教育国際化・調和化を主導するタイにおいて、留学生を多く受け入れている国内大学4校を訪問し、高等教育国際化の最新状況についてヒアリングを行った。同月、ベトナムと韓国のトランスナショナル高等教育に関する論文1編を公表し、ベトナムの外国モデル大学について学会発表を1回行った。
7月、外国モデル大学である越独大学(VGU)を支援するドイツの政府機関、大学コンソーシアム・大学3校においてVGUの運営方針、学生支援などに関するヒアリングを行い、10月には、ハノイで外国モデル大学3校、国内大学1校、日本の政府機関、日本語学校に対し、高等教育調和化と外国モデル大学の動向についてヒアリングを行った。
11月から12月にかけて、ベルリンで開かれたドイツ学術交流会(DAAD)主催のトランスナショナル高等教育会議に出席した後、VGUの協力大学でヒアリングを行った。その後、パリで、外国モデル大学であるUSTH(越仏大学)の前学長に加え、ユネスコ、OECDで高等教育専門家にヒアリングを行った。
1月、ベトナム人の日本への移動を中心にした論文を1編公表し、2月には、高等教育におけるASEAN域内人の移動の事例としてのタイのミャンマー人留学生を多く受け入れている大学において、同留学生を対象としたヒアリング・質問紙調査を海外共同研究者と共に行った。
以上、ASEAN高等教育調和化と外国モデル大学の相互作用に関し、関係国で多面的でバランスの取れた情報収集を行い、また成果発信を行うことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

1年目の遅れを取り戻すべく現地調査を進めたため。

今後の研究の推進方策

最終年度の2019年度は、アメリカなどにおける調査を行い、成果は国内外の学会で発表し、論文化を進める。

次年度使用額が生じた理由

少額の次年度使用額が出たが、これは旅費が予定より少なくなったためである。次年度は、予定している調査の旅費に充当したい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 広島県福山市における外国人労働者の実態,役割と課題 -多文化共生社会の実現に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      上別府隆男
    • 雑誌名

      都市経営

      巻: 11 ページ: 1-13

    • DOI

      10.15096/UrbanManagement.1101

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミャンマーの高等教育改革と今後の方向性2018

    • 著者名/発表者名
      上別府隆男
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント

      巻: 210 ページ: 58-61

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 進化するトランスナショナル高等教育:ベトナムと韓国における 国際共同大学と国際ブランチキャンパス2018

    • 著者名/発表者名
      上別府隆男
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 87 ページ: 1-14

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Higher education reform for global competitiveness in Japan: Between imagination and reality2019

    • 著者名/発表者名
      Takao Kamibeppu
    • 学会等名
      CPG Seminar "Higher education reform in Asia: Challenges and Potentials in Comparative Perspectives," Faculty of Law, Thammasat University, Bangkok
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ミャンマーにおける日本企業増加の日本語学習・日本留学への影響2018

    • 著者名/発表者名
      上別府隆男
    • 学会等名
      移民政策学会2018年度年次大会
  • [学会発表] ベトナムにおける「外国モデル」大学の意義と課題2018

    • 著者名/発表者名
      上別府隆男
    • 学会等名
      日本比較教育学会第54回大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi