研究課題/領域番号 |
17K04721
|
研究機関 | 大阪女学院大学 |
研究代表者 |
前田 美子 大阪女学院大学, 国際・英語学部, 教授 (70454668)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 学業不正 / カンニング / ライフストーリー / カンボジア |
研究実績の概要 |
開発途上国の学校では、カンニングや盗用などの学業不正行為が日常的に行われていることがある。学校教育の質や援助の効果・効率を低下させているが、その実態の解明は進んでいない。本研究は、開発途上国の初中等教育現場における学業不正について、大学生のライフストーリーから、その実態と背景を明らかに し、防止策について考察することを目的とした。 2020年度は本研究の最終年度になる予定であったため、本研究が位置する比較教育学の枠にとどまらず学際的に研究成果を広く公表することに力を注いだ。また、防止策の検討に重点を置いて研究を進めた。具体的には、次のような活動を行った。(1) カンニングの一要因として教科に着目してデータを分析した。その結果、理科のテストでカンニングする児童・生徒が多いことが明らかになり、この分析結果を理科教育学会で発表した。(2)開発援助とくに教師教育援助の観点から不正行為の防止策について考察した結果を、日本教師教育学会で発表した。(3) 教育学、政治学、歴史学、経済学、文化人類学、医学、工学の各研究分野におけるカンニング研究の動向を調べ、その文献調査の一部を研究所ニュースレターで紹介した。(4) 2021年度に予定されている学会の発表準備を行った。 また、コロナ禍において開発途上国の試験制度やカンニングの実態も大きく変化していると予想され、最新の情報を新聞やインターネット等で収集した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍で予定していた国際学会が中止になったり渡航できなかったりしたため、研究成果の海外への発信が十分に行われていない。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、国内外の関連学会・学会誌において、広く研究成果を発表する。また、コロナ禍のカンニング行為の実態についても調査する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた国際学会に参加できなかったため、次年度使用額が生じた。昨年度同様、引き続き、海外での研究成果の発表や情報収集の活動のために使用したい。
|
備考 |
前田美子「カンニングの科学」,『大阪女学院大学国際共生研究所通信』第14号, 2020年11月
|