• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ビジネス分野における教育プログラムと職業能力のチューニングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04722
研究機関久留米大学

研究代表者

江藤 智佐子  久留米大学, 文学部, 教授 (30390305)

研究分担者 椿 明美  札幌国際大学短期大学部, 総合生活キャリア学科, 教授 (00320581)
和田 佳子  札幌大谷大学, 社会学部, 教授 (80248666)
吉本 圭一  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30249924)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードビジネス分野 / チューニング / NCS(国家職務能力基準) / NQF(国家学位資格枠組) / WIL(職業統合的学習) / 職業能力 / コンピテンシー
研究実績の概要

本研究は、教育プログラムと職業資格とを<共通のものさし>によって可視化されているNational Qualifications Framework(NQF,国家学位資格枠組)を先端事例として参照し、ビジネス分野における職業能力と教育プログラムのチューニングを探求するものである。
2年目は、国内調査の結果ならびに国内外のNQF関連資料のビジネス分野の検討から得られた知見をもとに、学歴主義からの脱却、能力主義社会への転換を図った韓国のNational Competency Standards(NCS;国家職務能力基準)の実情について訪問調査を実施した。調査対象は、政府機関としてNCSの学習モジュールを策定・展開しているKRIVETの関係者に、そして学習モジュールを教育機関のプログラムに反映させている大学と専門大学をそれぞれ訪問した。
NCSは、1996年の教育改革が転換となり、2007年に法制化されたが、この資格枠組みの特徴は職業分類と産業分類の他に「韓国雇用職業分類(Korea Employment Classification of Occupation:KECO)」という独自の雇用職業分類を策定し、能力指標と学習モジュールを展開したことである。日本の職業能力評価基準の事務系職種に該当するNCSの大分類は「01事務管理」「02経営・会計・事務」が挙げられる。また、KECOの分類に基づいたNCSとは別に産業界を横断する汎用的な能力としてコミュニケーション能力などの10の「職業基礎能力」も同時に策定されていたことが明らかになった。この「職業基礎能力」は、日本の社会人基礎力などに相当する汎用能力であり、瀬能研究等でも取り上げられてこなかった職業のための基礎能力であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年目に実施を予定していた韓国への海外調査を行い、政府関係者ならびに教育機関の双方への訪問調査が実施できた。能力主義社会への転換のために教育サイドと職業サイドの双方をチューニングする分野分類から着手した経緯などが明らかになった。また、韓国NCSにおけるレベルディスクリプタの調査においても「職業基礎能力」という汎用的な能力指標の存在を知ることができた。
研究成果は、適宜学会発表として公表することでおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

韓国への訪問調査で得られた知見は、2019年6月の日本ビジネス実務学会で発表を予定している。また、ビジネス分野の学修成果に関する調査結果は、2019年6月の日本高等教育学会で発表予定である。
今後は、韓国調査で得られた収集資料の翻訳と職業能力評価基準との比較検討を行う予定である。その結果は、学会発表ならびに論文等で発表し、成果報告書のとりまとめを行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

2018年度は親の介護が入院から在宅に切り替わり、宿泊を伴う出張が困難となったため、電話やビデオ会議、学会出張時に研究分担者と研究打ち合わせを行うなどの工夫を行ったため、国内出張旅費が極力抑えられた。
また、韓国への調査出張は、他の外部資金との共同出張を日程調整によって実現できたことで、分担者3名の海外出張旅費を節約することができた。今年度で節約できた旅費を使用し、収集資料の翻訳ならびに研究成果を学会等で積極的に発表する予定である。

備考

椿明美・小林純・石田麻英子(2018)短大フォーラム♯3報告(愛知文教女子短期大学)、「表現力を高め経験をとおして学ぶ」

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 教育と訓練をめぐる専門分野分類再考―第三段階教育の学術性と職業性-2019

    • 著者名/発表者名
      吉本 圭一
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 21 ページ: 25-44

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「非資格系」分野における専攻と関連した職業統合的学習 -文医連携による課題解決型学習(PBL)プログラムの開発-2019

    • 著者名/発表者名
      江藤 智佐子
    • 雑誌名

      久留米大学文学部紀要情報社会学科編

      巻: 第14号 ページ: 印刷中

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実務教育とインターンシップの関連性-札幌国際大学短期大学部の事例研究-2019

    • 著者名/発表者名
      椿 明美
    • 雑誌名

      札幌国際大学研究紀要

      巻: 第50号 ページ: 95-104

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学における学修成果と質保証のための卒業生調査―九州大学教育学部卒業生調査にみる職業統合的学習-2019

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一・坂巻文彩
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 第21号 ページ: 45-72

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] NQFの概要と日本的課題2019

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一
    • 雑誌名

      平成30 年度文部科学省委託事業 職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進事業成果報告書「分野別学修成果可視化と国際的分野間横断体系化による 職業実践専門課程の質保証・向上」

      巻: vol.19 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] ビジネス分野の学修成果マトリクス改訂とLO調査2019

    • 著者名/発表者名
      吉本 圭一・亀野 淳・江藤 智佐子・清崎 昭紀・古田 克利・椿 明美・中濵 雄一郎・古賀 正博・和田 佳子
    • 雑誌名

      平成30 年度文部科学省委託事業 職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進事業成果報告書「分野別学修成果可視化と国際的分野間横断体系化による 職業実践専門課程の質保証・向上」

      巻: vol.19 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 学修成果とコンピテンシーの検証について2019

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一・江藤智佐子
    • 雑誌名

      平成30 年度文部科学省委託事業 職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進事業成果報告書「分野別学修成果可視化と国際的分野間横断体系化による 職業実践専門課程の質保証・向上」

      巻: vol.19 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] ビジネス分野の学修成果・コンピテンシーに関する調査の概要2019

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子・吉本圭一
    • 雑誌名

      平成30 年度文部科学省委託事業 職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進事業成果報告書「分野別学修成果可視化と国際的分野間横断体系化による 職業実践専門課程の質保証・向上」

      巻: vol.19 ページ: 印刷中

  • [学会発表] 非資格系分野における専門と関連した職業統合的学習(WL)2019

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 学会等名
      日本ビジネス実務学会第61回九州・沖縄ブロック研究会(福岡工業大学)
  • [学会発表] ビジネス分野におけるレベルディスクリプタに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 学会等名
      日本ビジネス実務学会第37回大会(徳島文理大学)
  • [学会発表] 文系の専門教育と職業統合的学習(WIL)との関係2018

    • 著者名/発表者名
      椿明美・江藤智佐子・吉本圭一
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会第19回大会(香蘭女子短期大学)
  • [学会発表] 事務系職種における職務遂行能力2018

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 学会等名
      日本産業教育学会第59回大会(横浜国立大学)
  • [学会発表] 大学文系の職業統合的学習(WIL)とホワイトカラーの初期キャリア形成2018

    • 著者名/発表者名
      吉本 圭一
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会九州支部 第21回研究会(九州大学)
  • [学会発表] ビジネス分野における職業能力評価基準とコンピテンシー2018

    • 著者名/発表者名
      江藤智佐子
    • 学会等名
      日本インターンシップ学会九州支部 第21回研究会(九州大学)
  • [学会発表] The Quality of Education and Career of College Graduates - Focusing on the Inconsistencies in Satisfaction and Careers in Surveys of Graduates -2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichi YOSHIMOTO
    • 学会等名
      Conference on College Student Development and Employment: Reform and Innovation (Zhongguanyuan Global Village, Peking University)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本の職業教育訓練改革と国家学位資格枠組(NQF)2018

    • 著者名/発表者名
      吉本 圭一
    • 学会等名
      日本産業教育学会第59回大会(横浜国立大学)
  • [図書] 大学事典2018

    • 著者名/発表者名
      児玉善仁・赤羽良一・岡山茂・川島啓二・木戸裕・斉藤泰雄・舘昭・立川明編、吉本圭一、江藤智佐子他
    • 総ページ数
      952
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      978-4-582-12102-5

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi