研究課題/領域番号 |
17K04749
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
相田 隆司 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20302903)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 教員養成 / 美術 / 課題設定 / 深い学び |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、児童生徒に向けた能動的な学習の創出を求められる教員養成学部生が、芸術科目の知識特性に留意した学習を創出するための学習モデルの構築である。本研究はこの課題に取り組むため、本質的な問いを活用した美術の知識特性に留意した能動的な学習モデルを探求し、研究成果を広く活用できる教育実践内容として提示することを目的とする。開始年度である平成29年度の研究目的は理論研究・実証研究の相互参照による学習モデルの理論的枠組みの検討であり、次の研究を通して成果を得る予定であった。①中学校生徒を対象とする適切な「本質的な問い」の精選、②「本質的な問い」による具体的実践に向けた授業要件抽出、③美術における知識特性と能動的な学習に関する質問紙調査設計、④過去の中学校美術教育の内容と授業要件に関する文献調査。そのため、①②につき当該年度6回の検討会を実施し協議、ワーキング等を行い、3回の講演・研究会を行った。検討会を通して良質な題材の要件を分析し、指導者の価値観(内在する本質)と単元(あるいは授業)の関係性に着目した教員養成学部生向け授業モデルの可能性を検討した。また、講演・研究会では、識者から「米国美術教育カリキュラムの構造と歴史」、「パフォーマンス評価の課題と現状及び論点」、「表現の自由と美術教育」と題する講演を得て本質的な問いの必要要件について検討継続中である。また、③④については、平成30年度の質問紙調査実施に向けた検討、「美育文化」誌による文献調査を併せて実施継続中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
計画③④について研究が遅れており成果分析が十分でない。 また、一部未実施となっている公演・研究会の進捗状況が計画①②の遅れに影響を与えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究において、まず計画③については平成29年度に予定していた予備調査を実施していない。平成30年度内の質問紙調査を実施に向けて研究計画を一部変更しより計画的に研究推進する。次に④については調査の遅れから成果分析に至っていない。研究計画・内容を一部変更し、文献調査にさらに指導案調査を加える。また計画①②では、平成29年度未実施分の講演・研究会を平成30年度に継続開催することにより、授業要件の確認作業を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究計画の遅れにより今年度講演・研究会を予定していた識者の招聘ができていない。また、今年度招聘した3名の内2名が謝金、交通費とも不要となったためである。 次年度は次年度使用額を活用し講演・研究会の未実施分を繰り下げて行う予定である。
|