• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

中学校・高等学校数学科における「割合」の活用力育成をめざしたカリキュラム開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04766
研究機関静岡大学

研究代表者

熊倉 啓之  静岡大学, 教育学部, 教授 (00377706)

研究分担者 松元 新一郎  静岡大学, 教育学部, 教授 (40447660)
早川 健  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40585387)
近藤 裕  奈良教育大学, 数学教育講座, 教授 (80551035)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード数学教育 / 割合指導
研究実績の概要

本研究は,これまでのフィンランドの数学教育に関する研究成果を踏まえて,特に中学校・高等学校数学科の指導に焦点を当て,「割合」の理解を深め活用力を育成する指導のあり方を追究し,小・中・高を一貫した「割合」指導のカリキュラム提言を行うことを目的としている。2年次に当たる平成30年度は,研究全体会を1回行い,研究メンバーで研究成果や今後の研究計画について情報共有を図るとともに,以下の1~4の通りに研究を進めた。
1 中学で2回(8月:2年生「連立方程式」,2月:1年生「1次方程式」),高校で1回(12月:1年生「データの分析」)の割合の活用力に関する授業実践を行い,中学生・高校生の理解の様相や指導のあり方について追究した。
2 大学生(12大学)を対象とした割合の理解に関する調査を実施して,結果を集計した。
3 フィンランドの中学生および大学生を対象とした割合の理解に関する調査を実施した。また,今後の研究の進め方について,フィンランドの研究者と情報交換を行った。
4 中学生・高校生の割合の理解に関する調査結果を考察して,予想以上に割合の理解や活用力が不十分であること,特に,第3用法や対比型の問題,PPタイプやP/Pタイプの問題の正答率が低い実態を明らかにした。これらの研究成果を,科学教育学会(8月)と日本数学教育学会(11月)で発表するとともに,論文にまとめて静岡大学教育実践総合センター紀要に掲載した(3月)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画以上に進展している理由は,次の通りである。
1 当初の計画にはなかった大学生調査(12大学)を実施して,調査結果を集計した。
2 中学校,高等学校での授業実践を合計で3回行うことができた。
3 前年度実施の中学生・高校生対象の調査結果をもとに,学会発表1回と論文投稿1回を行い,研究成果を発信した。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策は,次の通りである。
1 今年度実施した大学生調査の結果を分析し,中高生の結果と比較して割合の理解と活用力に関する実態を明らかにすること。
2 フィンランドの中学生を対象とした調査結果を分析し,日本とフィンランドの割合の理解と活用力に関する実態を比較検討すること。
3 1,2の調査結果も踏まえて,さらに中学校,高等学校での割合指導のあり方を追究し,中学校,高等学校で実際に実践してその有効性を検証すること。
4 以上の結果を踏まえて,小・中・高を一貫した「割合」指導のカリキュラム提言を行うこと。

次年度使用額が生じた理由

共同研究者がフィンランドを訪問する予定であったが,事情により訪問できないことにより残額が発生した。この残額は,次年度分と合わせて,共同研究者や研究協力者の研究成果発表旅費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 中学生・高校生の割合の理解に関する調査研究2019

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 29 ページ: 80-89

    • DOI

      10.14945/00026356

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中学生の割合の理解の様相に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎・早川健
    • 学会等名
      第42回日本科学教育学会年会
  • [学会発表] 中学生・高校生の割合の理解に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎・早川健
    • 学会等名
      第51回日本数学教育学会秋期研究大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi