研究課題/領域番号 |
17K04767
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
小川 裕子 静岡大学, 教育学部, 教授 (20136154)
|
研究分担者 |
飯野 由香利 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40212477)
伊深 祥子 浦和大学, こども学部, 准教授 (10616551)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 住生活学習の本質 / 知識構成型ジグソー法 / 実験 / パフオーマンス課題 / 図面 / 学習者の変容 / 学習者間の対話 |
研究実績の概要 |
最終年度には、2017-2019年度に実施した「学習者自らが住生活の本質に迫ることを目指した」授業実践の成果を学会誌に発表することを目指した。小学校では健康で快適な住生活を送るために、温熱、空気、光、音の4視点から住環境の基礎を学ぶ実験に取り組む授業を、中学校では家族の住生活と安全の視点からの授業を、そして高等学校では住生活を「人との関わり」と「自然との関わり」の基本的な2つの方向から総合的に考える授業を、いずれも主に知識構成型ジグソー法を活用して複数回実践した。それらの授業方法の特徴は小学校では実験を取り入れたシグソー法、中学校ではパフオーマンス課題と教具として図面を取り入れた授業実践であり、コロナ禍によって2020年度の日本家庭科教育学会大会が中止されたため、直接同学会誌に発表することを目指して努力した結果、2020年11月号に1報、2021年5月号に3報掲載されることが決まった。本研究の研究期間全体を通して、「学習者自らが住生活の本質に迫ることを目指す」という大きな課題を設定し、同時に小、中、高等学校の学校現場において授業実践を行うという具体的な課題を設定したことによって、家庭科の他分野を含めた学習の本質は何かという課題を持つことになり、また、家庭科教育全体の中での住生活学習の意義を改めて考えることができ、小、中、高等学校の家庭科教諭や家庭科の他分野の研究者とも交流する機会が増えて、研究の質も格段に深まったと言える。現在、2017-2020年の本研究課題全体の成果を、著書としてまとめるべく、研究分担者、研究協力者と共に努力しているところであり、2021年度中には出版できる見通しを持つことができた。
|