• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

高等学校数学科における「証明指導」の基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04773
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関滋賀大学

研究代表者

渡邊 慶子 (向井慶子)  滋賀大学, 教育学部, 講師 (00572059)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード証明 / 定理 / 問題解決
研究成果の概要

本研究の目的は,高等学校数学科における証明指導の改善のために形式的証明と決定問題の解決を接続する数学的探究活動の枠組みを開発することである 本研究は、高等学校数学科における「証明指導」の現状と課題を把握して「形式的証明」と「決定問題の解決」を接続する数学的探究活動の枠組みを「三角比」の教材で具体化しながら、開発することである。

自由記述の分野

数学教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高等学校数学科における「証明指導」には、「形式的証明」の必要性という点で、先行研究では明らかにされていない「探究活動」が必要である。高等学校では、「形式的証明」による結論を「定理」として、決定問題の解決に用いるという点で、小・中学校の証明指導とは異なる活動を重視できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi