研究課題/領域番号 |
17K04778
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
大和 知史 神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (80370005)
|
研究分担者 |
磯田 貴道 立命館大学, 文学部, 准教授 (70397909)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | プロソディ / 教員養成 / 活動 / タスク / カリキュラム / 研修プログラム |
研究実績の概要 |
本研究は、英語プロソディの指導に関して、中等教育における効果的な教員研修および教員養成プログラムを開発し、提供するものである。この為に、1)既に開発を行ったプロソディ指導の指針とタスク集の整理、2)音声指導に関する理念や心理言語学的見地の整理、の2 点に関しての文献精査を行い、指導項目の精選・指導方法(タスク・活動)の整備に基づいた研修プログラムを開発する。開発したプログラムを中等教育に従事する現職教員を対象に試行し、教員からフィードバックを得た上で改善を施し、最終的にはプロソディの指導のための教員研修(養成)プログラムの公開を予定している。 これまで、以前の研究課題であったプロソディ指導内容・指導実例の開発に加え、研修プログラムとして発展を目指し、関連学問領域の先行研究を多角的に捉え、プログラム開発の基盤の構築を行ってきた。その後、プロソディ指導のミニマムエッセンシャルズを選定の背景理論の整理に基づきつつ提示していった。 その後、附属学校の教員に意見聴取を行い、研修プログラムの試行を行い、フィードバックを元に、問題点・課題点を確認を行う予定であったが、新型コロナウィルス感染拡大の影響から、プログラムの試行を実践すること・フィードバックを得ることなどが困難となってしまった。附属学校の教員との連携は維持しており、今後の指導実践や研修プログラム実施については引き続き行うことが予定されているため、研修を受けた教員がどのようにそれぞれの教授現場に変化をもたらしたかを観察や聞き取りなどを行って効果検証を行い、フィードバックを得る予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
ここまでの活動やタスク開発の背景理論を踏まえるために、指導の指針において、音声学的視点に立つと扱いがなされなかった項目において、その取捨選択の理念や背景について十分な説明を行うこととした。それらを踏まえて指導計画を立て、指導実践協力者である中等教育学校の担当者と調整し、授業実践・授業観察・学習者へのアンケート実施などを行う予定であった。しかしながら、新型コロナウィルス感染拡大に伴う休校措置や分散登校などの影響があり、実施がかなわなかった。期間の延長によって、次年度での実践を見込んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度については,これまでに実践を協力していただいた中等教育学校において,6年生(高校3年生相当)への指導実践を行う予定である。この生徒は,中等教育学校入学時から経年での指導が実現しており,タスクや指導への反応,またダイアログ等の読み上げタスクなどから実際の音声的向上の確認などを行うことが可能である。また,同時に,担当教員だけでなく、同僚教員に対する研修を行うことが可能である。この実践を通して扱った研修プログラムを共有できるものとして公表するべく,とりまとめを行いたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染拡大の影響で教育現場での実践研究などの実施が困難となり、研究計画の進行が遅れてしまうこととなったため、次年度使用額が生じた。
|